Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

こんな理不尽なことってあり?ヾ(。`Д´。)ノ

$
0
0

私は2年前の5月からピグというアメーバアメプロのゲームをしてます。

ピグは4年前から開始されたそうですが、私の場合最初は

利用するつもりはありませんでした。


ブログを書いて、『月刊段位UP賞』というのを初めてもらった時の

景品がピグの服だったんです。しかも『ピグをしてない人は

もらえません』みたいに書かれていたので始めたようなものでした。


しかし、そのピグで知り合いもでき私のブログの読者になってくれた

方もいますビックリマークそれで楽しくやっていたのですが…

昨日の午後、“つりゲーム”をやっていたら『ピグパトロール』という

アメーバアメブロの不正取締がやってきました。

“つりゲーム”は1つのエリアで4人までしか入れませんが、

『ピグパトロール』は4人満員でもそのエリアに入れますパー


私は以前にも側に立たれたことがあるのですが、グッピグしたら

『ピグパトロール』も私にグッピグ(ブログで言うとなにになるかなはてなマーク)

してくれ、去って行ったのでなんだろう?と思った瞬間


【不正行為を確認したので、一定期間中

ログイン禁止】


という表示が出ました。

携帯から“グッピグ”やコメントは残せますが、パソコンからは一切ログイン

できません。画面はグレーで【不正行為…】と表示されるだけです。


今ちょうどイベントをやっていて、アメGを初めて使わずにクリア寸前

だったんですよビックリマーク



虹色の日記帳



↑のうお座を釣って、今日20時までにレベル8をクリアするというイベント。


私は魚影の大きさを見て、↑のうお座じゃないなと感じたら『エサ捨て』と

いって、釣りを止めるという所をクリックしてました。エサは1つ減りますが

サオは減りません。時間短縮もあって、イベントの詳細に昨年『エサ捨て』

という方法を使っているパーというコメントを見てやり始めました。


ただ釣りやカジノのイベントは“ツーラー”といって、不正なツフトを使い

エサもサオも減らないビックリマーク自分では釣らない、自動で釣るビックリマークというのが

あるらしく、その取締りをしているのは知ってました。


でもユーザーのコミュニティーで『アメプロ取締り団』というのを作った

人もいて、その人たちは自分の判断で「この人ツーラーかもビックリマーク」と

アメーバアメプロに通報しているらしいのです。


一緒に釣っていた人が通報したとしか思えません。

私は釣りの詳細の所に「不正はしてません」とコメントを書きこみ、

アメーバアメブロの問い合わせにも「不正はしてません」と送信しました。

でも現在もログイン停止状態ですガーン


私以外にも全く同じことで、釣りができなくなった、と書かれた人も。

民間の団体が怪しい奴を通報しようチョキっておかしくないですか爆弾


あきらかに【デカマム】といって、ピグを画面半分以上の大きさに

する行為なら通報されても仕方ないと思いますけど、手動で

釣りを中断しているだけなのに…。それを「不正ツールを使って、ワザと

釣りを中断させている」と判断するなんて爆弾


ログインできないため、ブログでいう『あしペタ』と同じ『きたよ』ができない、

ログイン停止になっているということを、コミュニティーの人に伝える

手段がありませんしょぼん

いつまで停止になるのか不明です。アメGを使って釣りをしていた

人が不正行為をしているビックリマークとして、アメーバアメブロを退会させられたドクロ

という話も聞きました。おかしいじゃないですか!?


今回みたいに『エサ捨て』がいけないのなら、禁止事項に書いてくれたら

しませんよ。時間が掛かっても釣れさえすればいいわけで。

私も退会扱いになるのかな…しょぼん 凄い不安です。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles