Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

男のメンツって…

$
0
0


例えば、デートや外食の時にがま口財布財布を忘れて、彼女や奥さんに会計

お願いしてもらったとしたら「男としてのオレはバカやっちゃったなダウン

そう思う人が多いんでしょうか?



私の夫が、何回目かのお見合いの時“がま口財布財布忘れ事件”しちゃった

事を私に話したんですよ。黙ってたら、私も知らないで終わる話ですよね?


誰かに話さないとモヤモヤしてたから?

私なら別にいいか?って感じでしょうか?



かなりの亭主関白なので、何度も書いてますが出勤の時に玄関まで

見送れビックリマーク 最近はスーパー銭湯に行くときも見送らないと機嫌が

悪くなる場合もむっ めんどくさー。


家の受け取りをしたときも「玄関に灯りがついてない家に帰るの嫌でしょ?」、住宅メーカーの人に同意を求めてましたあはは。。。 そうしたら



「今度はセンサーで人を判断するので、勝手に

灯りがつきますよアップアップ




私は手間が省けてラッキーなんですが…



三つ指たてて出迎えろとは言わんが、ご主人様のお帰りくらい

出て来いとか、言います??




自分の親にお金を立て替えてもらうのと、妻である私に立て替えて

もらうの、どっちに頭が上がらなくなりますかね?


私は「お金出してあげたんだから、これくらいなんともないでしょシラー

な~んて言いませんが、義父は実の息子である夫に対しても

「ワシが援助してやったんで得意げ得意げ」って何かある度に、絶対に

言い張って他の人から誤解をされそうなんですよね。



未だに「ワシが建設省におって、ちゃんと測ってとる書類があるんじゃけ」、今は建設省じゃなくて『国土交通省だから』と私は心の中で訂正してます。



昔の肩書きにこだわってるというか、既に退職して35年以上経ってます。自分に自信があることは、悪くないですけどいちいち人に話をするのに「建設省におって…」、言う必要があるのか?



これもメンツですか?

昔の肩書きを言わないと、他の人から信用されないとか…

それなら、どんな資格を持っているなどを言った方がいいんじゃ?


元・役人って数えきれないほどいるでしょうがシラー

今でこそ、公務員になるのに試験がありますが、私の父方の

祖母なんて、役場の人が頼みに来て役場に就職したって

言ってましたビックリマーク 助産婦の資格を持っていたので、それで

来てくれないかと。




どこまで『男のメンツ』に付き合っていればいいのか?

くたびれる事もありますし、お金の事は夫に相談しますが

息子の東京での生活費を入金する場合は、相談しません。



食事の時の姿勢(犬食いっていう、皿の方に口を持って行く食べ方)

義妹も夫である義弟がやるので「義父さんと同じで嫌だ!?」って

言ってました。私も夫が同じなので、注意するんですが直さないし…


従兄から「食べる姿勢を息子に見せるなビックリマーク」、こういう事

だったんだなひらめき電球 息子も夫と同じような亭主関白にはならないと

思いますが(跡取りだよとか言いませんし)





私の母が、来月から“義父母との敷地内同居”になるから挨拶に

行った方がいいと思うと電話かけてきて、50メートルくらい離れた

所に、義父の妹さん夫婦と従兄夫婦の二世帯住宅があるので

そこも挨拶に行った方がいいかな?って。



義父の態度、私の母も知ってるので。

義父の妹さん、庭の木に水遣りしていたら私の出入りがわかるんで汗

母としては心配らしいです。













Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles