Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

乗れる場所は限られるが、目を引く

$
0
0



恒例の『めざましテレビ!』を見ていたら、体を張る仕事を女の人も

しないといけないのかな~と思うことがビックリマーク



一時期“セグウェイ”という乗り物が話題になったのを覚えてますか?

あれも、外国で話題になり日本もパー って感じでしたが

車を運転できる、免許を持ってないと使えない物だったんですねあせる



今朝紹介された物も、年齢が16歳以上で公道を走るのは禁止。


ただ一輪車が乗れる人だったら…って物でした。



otomo(オオトモ) ninebot(ナインボット)操縦者の重心移動だけで動きを制御するスマ.../otomo(オオトモ)
¥200,000
Amazon.co.jp


一応、メーカー希望小売価格は20万円ですが、10万円ちょっとで

販売している所もあるということで。



インストラクターの人に手を引いてもらい、このナイカボットにまたがり

重心を移動させて乗りますビックリマークヘルメットをかぶり、ひざ・ひじあてを付け

なかなか女性レポーターは乗りこなすとこまではいきませんでした。



今話題の乗り物音譜音譜


私は一輪車に乗った経験がないのと、かなり怖そうに感じたのですが

一輪車自体、サドルが無くても乗れるわけなので、練習次第って

ことですかね~


ターンもできるし、楽しそうではありますが…


スマホと連動してできる事もって事で、携帯ガラケーの我が家は

使えませんあせる 私道で乗ってくださいパー



片手で持つことのできる重さのようですビックリマーク

誰か乗らないかなぁ、見てみたいものです。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles