ブログネタ:玉子の白身と黄身どっちが好き? 参加中
私は黄身派!
どっちが好きか?の前に、『卵・玉子』の漢字の違いについて
どっちでも同じじゃないの? 区別がわからんって思ってました。
で、テレビでカンタン解説に納得
ゆでる前の生の時が『卵』、ゆでた後が『玉子』だそうです。
ネタに入りま~す。
子供たちの離乳食で玉子を食べさせるとき、アレルギーがあるか
どうか?玉子を固ゆでにして、黄身をみそ汁に溶かし、さじ1杯から
始めると教わったものです。
また、白身より黄身の方が栄養が3倍。
ただし、コレステロール値が高すぎると言われた人は食べるのを
控えた方がいいとか…実際のところは難しいですね。
それに、我が家は私以外は
“黄身は半熟がいい”
そうのたまうのです ケッ、いくら消化が良いとはいっても、私は
ぜーーーーったい固ゆでが好きなのであります
結論はというと、黄身の方が好きって事ですね。
口の中で味がする
白身はほぼ水分なので、そのままだと味が無いと思います。
全卵で混ぜて食べるのが一番手っ取り早いけど…
二択なので、黄身を取りました。
「黄身(君)が好きだ」な~んちゃって、言われてみたい