ブログネタ:「7時」の読み方は「しちじ」?「ななじ」? 参加中
私はしちじ派!
『1』から順番に数えたとしても、『7』は“しち”と言いますね。
もちろん“なな”と言わないこともないですが、“しち”と言う場合が
多い気がします。
「江戸っ子は、<しち>が<いち>にしか言えないんだい」
確かに伊東四朗さんの発音を聞くと、「7月」を「いちがつ」と
言っているように聞こえます すると間違えちゃいますよね。
ニュースでも「17時」を「じゅうななじ」と言っています。
それは、何で午後5時と言わないんだ 別の違和感がありましたけどね。
*17時←「??何時だ」と咄嗟に変換できない私の弱さです
夫に聞いてみると「ななだろーが」ですって…
小さい子に「17時にね~」って言っても「えっ?何のこと?」
大人に「今度の当番7時に決まったよ」と言ったら「午前?午後?どっち?」 しばらく考えるかな~なんて、基準も違うと思いませんか?
これが、小学校の勉強にも影響があるんですよ
「十通り」を私が「じゅっとおり」と息子に教えたら×に。
「小学校では、じっとおりと教えてます。本当は
どちらでも正解なんですけどね」
どっちでもいいんかい
なので、答案で正解・不正解にかかわるのであれば統一
してもらわないと困ります
「Aの場合は<しち>、Bの場合は<なな>」とか、じゃないと
1点の違いで合格・不合格になってしまいますから。
うるさい??一時期、息子に怒られて信頼されませんでしたからね。