私が利用しているスーパーだけじゃなく、周りのスーパーも『基本』
レジ袋は有料です。
袋の値段が3~5円、大きさやスーパーによって違いはありますが。
市場など無料でくれる所があるのは知ってますImage may be NSFW.
Clik here to view.
また、服やテナントなどやホームセンターなども無料だったりします。
私の場合、無料だった時はエコバックを持って行って買い物は
しなかったものですが、消費税が5%になり食料品売り場の
レジ袋が有料になった時から、エコバックは持参してますImage may be NSFW.
Clik here to view.
前置きが長くなりましたが、ここから本題。
ガムとか小さい物は『目印にテープ』で済むけど、買い物となると
今では当たり前のように“有料でレジ袋を買うか?持って行くか?”と
行動するものだと思ってました。
ところが…
今日たまたまレジ人が少ないImage may be NSFW.
Clik here to view.と並んだレジで
「袋、ちょうだい」
「大きい方がいいですか?小さい方がいいですか?」
「…(無言)」
「小さい方、3円になります」
「…(無言)」
「大きいのだと5円になります。大きい方が
よろしいでしょうか?」
このやり取りが繰り返されたため、他のレジの方が早くなってしまった。
袋が要ると言った方は、年配の男性。
昔のまま、買い物をしたら当然袋をくれるものだと思っていたようで
「何でいちいち聞かれるのか?」
そんな感じに受け取れました。
ミカンを1袋、自分でどうしたいのかImage may be NSFW.
Clik here to view.支払いの時に黙ってて…の状態。私らは袋を持ってますからレジの人も聞いたりしません。
アイスクリームなどの冷凍物を買った時は「ドライアイス要りますか?」
とは聞かれますが、それ以外は【現金払い、電子マネー払い、クレジット
払い】を言うだけですImage may be NSFW.
Clik here to view.
これも今でも理解されてなくて、待たされる事も。
ポイントカードに現金を入れず、お釣りを貯めてある程度貯まったら
それを自分で現金に交換するスーパーや、最初からカードを
見せたら3%引きのスーパーもあります。
それぞれお客さんに買いに来てもらうための工夫をしてます。
年配のお客さんには、それを全て覚えるのは無理でしょうねImage may be NSFW.
Clik here to view.