Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

1つの思い出にさようなら

$
0
0

子供さんがいらっしゃるお宅、ランドセルは卒業後は
どうされていますか?

6学年離れて、同性だとしても流行はありますし好みが同じとは
限らないし、お下がりを使わせるのも考えてしまいますよね。

我が家は娘と息子なので、必然的に色違いで買いました。
卒業したら『ミニランドセル』に加工して保存 と思っていたら
なんと、カバーに寄せ書きがしてあり…
そのままにしていました。

中学の時の通学カバンは3学年違いというのもあり、娘が
使ったカバンを息子に使わせました。娘が綺麗に使って
くれていたおかげで、息子は3年間使えましたが、どうしても
乱暴に扱ったせいか、止め具が壊れて卒業後廃棄処分。

高校では通学カバンは自由だったので、他の中学出身の
お子さんたちには『母校の中学時代に使っていたカバン』を
使用していたのも見ました。



来年引っ越すのにあたり、また夫から「片づけをさぼっとらんじゃろーの 」、ビクッ

今日はリサイクルできないゴミを出す日。
それで娘には「ランドセル、どうする?」と聞いたら
「処分してもいいよ 」って言っていたので、さようならすることに。


141023_080506.jpg 


買った当時は、赤かピンク系しかほとんど見なかった気がします。
今はたくさんの色があり、女の子でもブルーのを選んでいるのを
見かけます。
肩にかける部分は、劣化してしまうものですね。

さーて、息子のもありますが、聞いてからにしましょう。
たぶん、処分してもいいと言うと思います。
勉強机も処分したいのに、夫が許してくれません。
子供たちもあきらめてます

人に買ってもらった物は、相当壊れないとどうすることもできず
夫ですら、そのまま放置してるのに…




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles