知らなかった~、っかテレビも案外バカにしちゃいけないものです。
昨日『Jステーション』のローカル放送を見ていて
「Image may be NSFW.
Clik here to view. 化粧する時に使う<コットン>、世界で初めて作った地域知ってますか?」
いや、私は今使ってないしImage may be NSFW.
Clik here to view.
子供が生まれる前は当たり前に使ってたけど…
娘はちゃんと、コットンに化粧水を含ませてつけてるけどね。
なんと、広島県東広島市に工場のある『サンヨーコーポレーション』
が、【資生堂】の依頼を受け1962年から進化させながら発売を
始めたものなんですってImage may be NSFW.
Clik here to view.
美容部員さんが、店頭でお客さんに製品の説明をするのに
脱脂綿だと、使用感が伝わらないからImage may be NSFW.
Clik here to view. というの悩みから。
同社は、最初広島市内に工場があったが“上質な水を求め”
東広島に移転。元々、東広島地域は日本酒の生産で有名な地域。
アメリカから綿を輸入、何重にも薄い綿を重ね綺麗な水で圧縮。
最後に機械と人の目で、異物などが混入していないかを点検Image may be NSFW.
Clik here to view.
今ではアメリカ・カナダなど38ヶ国に輸出しているそうです。
ちなみに、ヨーロッパでは、化粧用コットンを使う習慣が無いとのこと。
あっ、私も化粧メーカーは違いますが手にコットンをつけて
顔にすりすり。良くないんですかねImage may be NSFW.
Clik here to view.
*ちなみにパッケージには『製造工場・サンヨーコーボレーション』
とは記入されていないそうです。
正しいコットンの使い方は、繊維の向きを活かす。2本の指で
挟み、500円玉硬貨分の大きさまで化粧水を含ませる。
してないしてない私はImage may be NSFW.
Clik here to view.
私の娘は、母からの指令で資生堂の化粧品を使ってます。
コットンは
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なんでも、赤ちゃんの肌にも使える安全性の高い物、だそうです。
もったいな~い、こんな高級なの私でも使った事ないのにImage may be NSFW.
Clik here to view.
まっいいか、私がお金を払うわけじゃなし。
考えた事もなかったですよ。
脱脂綿で化粧する時に化粧水を含ませていた時代じゃなかったので。
一つ勉強になった話でした。
10月23日生まれのゆるキャラ
・1573年 明智かめまる (京都府亀岡市の観光マスコット。亀の甲羅を兜に日々武道にはげみ、丹波・亀岡城址を守っている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・2010年 いわき郷土戦士ジャンガラー (福島県いわき市のキャラクター)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・2011年 京極くん (香川県丸亀市のキャラクター。毎週金~日曜の予定で丸亀城でお出迎えしている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・10月の花
・ヒメアリアケカズラ…【恋に落ちる前】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キョウチクトウ科。ブラジル原産。濃い黄色のラッパ状の花を咲かせる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨日のピグの部屋。
Image may be NSFW.
Clik here to view. ハロウィンキッキー3セットを置いていただきました。
ありがとうございましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
↧
世界初の化粧用コットン、発祥の地
↧