先ほど『Jステーション』の全国放送を見ていたら
【都道府県別魅力ランキング】
というのが毎年発表されているらしく、今年のランキングが一昨日
10月7日に発表
1位 北海道
2位 京都府
3位 沖縄県
4位 東京都
5位 神奈川県
と前年と変わらない人気だった反面、下位の3県に特に茨城県の魅力度
最下位はどうしたものか
知事にインタビューしても「超有名な観光地がないからか?」と言ってた。
しかーし、外国人観光客はーにとってホットスポットになっているという。
その1つに『国営ひたちなか海浜公園』がある
ネットでネモフィラの花畑が乗り、評判になったというのです。
ネモフィラが見られるのは4月~5月です。
毎年植えているとのこと、見渡す限りこの花畑が見られるって
想像できないんですが、今は違う植物が見られます
029-265-9001 問い合わせ
季節により、また祝日が月曜だと振替で火曜日が休みになったり
開園時間が変わるので。
また、今年46位となった群馬県。富岡製紙場が世界遺産に
登録されたのに、魅力度が昨年より落ちている。
しかーし、ここも外国人観光客でにぎわっている。
『宝川温泉』 海外の有名ガイドブックに日本一の温泉があると
載ったのだそうです。
「最初、何を着てどこに行けばいいのか
わからなかったよ」
「マジカル温泉だ。自然も水も素晴らしい」
そうインタビューに答えていました。ふむふむ…
どれほど有名なガイドブックなのかは紹介してなかったですが。
日本人対象のアンケートから出している『魅力度は?』と
聞かれたら、茨城県知事が「ないですね」と言ういじょう
行っても見る所がないのか そう思いませんか?
そう自覚している知事がいるって、どんなんでしょうね。