ブログネタ:6月に結婚したいと思う?
参加中
私は思わない 派!
あくまでも私の経験からですが、6月に結婚した知り合いはいないです。
私が結婚したのは、私の両親の兄弟が全て県外に住んでいたから
『日帰り』になるのは悪いでしょ?と思い、夫の親戚の事は考えず
ゴールデンウィークに入る初日に結婚式をしました
幼なじみは、私の産後5ヶ月になってからの季節に結婚式をしたり
季節としては秋が多かったですね。
6月=梅雨=いつが降るかわからない、そんな時期に私でもしないな。
確かに【ジューンプライド】に憧れる気持ちはわからなくもないですが
それなら、この間私の夫が同僚に呼ばれた形『会員制のパーティー』
形式にして、洋服で来てもらうにしたらどうでしょう。
1万円を払い、食事とお祝いの言葉を言うだけで、お返しは無し。
二次会とか行きたい人だけ行くって形で、楽だったと言ってましたよ。
お祝いをしてもらうのに来てもらう人たちの立場を考えると
どうでしょうかねぇ…
絶対にダメとは言いませんが、私ならしたいとは思わないです。
ただ、暑い季節と寒い季節の式場の値段は安いらしいですから
その時期さえ外せばって感じかな