Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

男だって快適に勤務したいのだ!~スウェーデン発~

$
0
0

日本の鉄道会社や一般企業で、男性社員は真夏であっても

『長スボン』をはいて、スーツ姿で仕事をするのが当たり前だろうビックリマーク


その考え方にとうとう我慢ができなくなったお国の男性たちが

立ちあがったのだ(かなり大げさな表現だけどあせる)


先ほど【ワイドスクランブル】というお昼の情報番組で取り上げられていた

話題が“スウェーデンの電車の男性乗務員”の話。


スウェーデンという国は『男女平等』にとても敏感な国柄だという。

それが今回の話題にも反映されたわけ。


電車の運転してても、夏は30~40度になるわけ。

だから会社に“半ズボンの制服で仕事がしたい”と

言ったんだけど却下されたわけ」



しかし、会社側は「制服に半ズボンをはくという規則はない」らしい。

そこで、「スカートならはいてもいいのか?」と聞いたら、女性なら

いいパーというのはいけないのだそうです。性差別になるから…




虹色の日記帳-スウェーデンの電車運転士


「最初は客にジロジロ見られたけど、快適に仕事ができて

今は誰も気にする人はいなくなったよ音譜



日本と比べるとこんな違いもある。


国会議員の男女比、スウェーデンの国会は1院制で349人。

そのうち、女性国会議員は45%を占める。日本は11%。全世界の

平均が約20%というのだから、いかに女性の議員が多いか!!


また閣僚に関しては、スウェーデンは24人中13人が女性閣僚。

日本の女性閣僚は2人。


子供のおもちゃに関する広告でも、女の子が人形にミルクを

飲ませ、男の子が機関銃を持っている写真を載せたところ抗議が

殺到えっ 女の子が機関銃を持ち、男の子が人形にミルクを飲ませる

というのに差し替えた!?ところまで意識の違いがある。



上記の電車会社では、今夏に向けて男性社員に半ズボンを

支給することにしたが、今までとおりスカートで勤務したいパー

という社員には「本人に任せる」とのことです。



さて、あなたの意見としてはどっちの意見に賛成かな?




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles