人混みに出るのは昔から苦手だったけど、20・30歳代はそれでも
なんとか乗り切ってきたものです。
私が結婚した時は『ご祝儀2万円』時代が、友達がその後数年
遅く結婚したら、何故か『ご祝儀3万円』時代
もうお金の分だけはしっかり元を取らなくっちゃと、出てきた
食事はほぼ完食し、夫から「祝の席でそんなに食べる奴おらんで」
って呆れられちゃいました。でも、食べないと廃棄されるんですよね?
あの頃は、持って帰られる物は包んでくれてた時代でしたが…
それからもう数十年、私も披露宴に呼ばれる事も無くなっています。
そんな昨日、夫が「結婚式に呼ばれるけー、祝いを1万円用意
しておいてくれ」と。
へー、珍しいじゃん
学生時代の友人の結婚式に1度も呼ばれたことがない夫がと
思って聞いてみたら、職場の人のだって。
「新郎側?それとも新婦側?のどちらで呼ばれるの?」と探ったら
「どっちも」
へっ??って…、職場恋愛での結婚とのこと。
「じゃあ、女の人の方が、別の職場に転勤になるんだよね。どこに?」
「知らん( ̄^ ̄)」
要するに、呼ばれたので気乗りはあまりしないけど断れないから
出席することか…って。式自体は海外でするそうです。
どうせ夫はばかり飲んで、食事を食べないんだからもったいない
会員制の形をとってるから1万円で済むらしいけど、あまり食事は
期待せんでもいいかも。それでもだけでも、1万円も飲まないし。
どうせ形ばかりのお祝いなら、【食事の時だけ】私が出席して
食べちゃおうかって。ダメかな??
食い意地ばかり張ってるから、痩せないんだろうけど。
そういう席に呼ばれてないから、今のご時世どんな服を着たり
してるのかなーって少し興味あり
私らはバブル期だったので、花嫁さんの衣装も見てみたいしな。
でも、却下されるに決まってる。
1万円分、飲んでこーい 6月の話でした