中々娘に聞けなかった。
それは、以前私と一緒に下見をして採用試験を受けに行った会社の
採用・不採用の事。自分から言わない性格だから余計に。
しかも10人応募して、面接も中々連絡の来ない会社だった。
意を決して聞いたら「不採用」とのこと。
でも娘は全然へこんでない。
なんとなくわかっていたのかも知れないし、娘にだけ連絡があるから
言わなくてもわかるでしょ?と思ったのかも。
それに通勤時間がかかる遠い場所だったしな…
私が心配するのは、今月に今勤めているペットショップで
『資格を取れ』と言われた、と先月聞かされたことです。
本気で今月は新たな就活はしない気がします。
どんな資格が取れるのか?必ず取れるものなのか?
帰宅の遅い娘でも取れる…
疲れ果てて寝ているのを見ると、不安になります。
勤めながら資格を取る、夫が仕事で必要だからと
私が問題集を読み上げて、夫が答えるという方法で
2つの資格を取ったことがあります。
でも娘にとっては、その資格を取ったら今の職場を辞められなくなるのでは
ないか?資格を取らせてやったのに辞めるのかと言われたら
きっとこのままズルズルとなってしまいそう。
未だに給料はもらってないのに、お金は出て行くばかり。
本当に今月末に給料は出るのだろうか…
嫌な事を嫌と言えないのは、大学生時代のバイトでわかったから
もし次の採用試験に受かったら、ちゃんと言えるのか
(まだ全然本人が考えてないのに、私が言っても仕方ないが)
息子は息子で「バイトが見つからん」と
メールしてくる始末
交通費が出んところでもいいのかって、いいわけないだろーが
バイトしたことない私でもわかるわ。
景気が良くなったと言っても、早く行動しないと好条件の仕事は
みんなが働きたいのだから。
バイトを見つけないと就活も手がかかりそうな感じがして
大丈夫か息子よ
昨日は夫が早く帰宅したので、ちょっくらカツンと言ってもらいました。
夫も東京の大学に行ってたんで、男同士じゃないと「女にはわからん
」って絶対あると思うんですよ。
就職活動の練習だと思って受けてみなと言っても、志望動機を
考えるのに大変とか、写真を撮るのにタダじゃないとかうっせーんだよ
そのために仕送りしてるだろーがって心の中で、ガラの悪い言葉づかいを
してました。
就活に私が同行できるとでも思われちゃ、たまったもんじゃありませんからね。