昨日は夫が泊まりの出張だったので、遅くまで起きてテレビを見て
いました。
22時54分から放送の『ニュース23クロス』という番組の中で
驚くべき事実を知りました。
4年前初当選し、今月9日任期満了のため町長選挙が行われた
鹿児島県南大隅町の森田俊彦氏が再選を果たしたのです。
対抗として新人が立候補しましたが、投票率83,11%の結果現職の
森田氏が再選。
対抗として立候補していた人は【原発関連に反対Image may be NSFW.
Clik here to view.】を表明したのですが、やはり4年間町長をやってきた人の方が“安心”という気持ちがあったのでしょうか。
その森田俊彦町長が4年前から既に『福島の汚染された土壌の
最終処分地』として、政府から打診を受けていたことを認めました。
しかも4年前の立候補の時からで、住民には全くの説明なしImage may be NSFW.
Clik here to view.
【原発関連施設の誘致の委任状】
“とある民間人”に与えており、取材スタッフが「町長が委任状を書いたんですよね?」と聞くと
「書いたんでしょうねぇ…」
と下を向いたまま小さな声で答え、「これっていつまで有効なのか、
年月日が書かれてないんですが、今でも有効なんでしょうか?」と
続けて聞くと、
「町の置かれている厳しい現状がありまして、
過疎・高齢化、交付金の前倒しを期待し天の恵み
だと思った。前の町長からも書いたし」
はぁImage may be NSFW.
Clik here to view.なんですとImage may be NSFW.
Clik here to view.
じゃあ自分の意思で書いたわけじゃないと言いたいんでしょうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
右側の先端部分、黄色い地区の反対側が南大隅町です。
確かに南大隅町は過疎市町村とされています。
この取材に対して
「今は受け入れるつもりはない」
と答えましたが、インタビューの途中ものらりくらりとしていて、
委任状のコピーの森田町長の署名の部分は間違いなく町長自身の
直筆であり、公印も偽造された物ではないと鑑定されました。
「マズイですよねぇ…」
あ然と言うしかない発言でした。
そして当時町長に打診した議員に回答を求めると
「コメントする立場にない」
とのことでした。中国電力の第3原発を稼働しないように求めている
住民団体もあり、これから先も取材を続けるとのことでした。
私がこのニュースを続けて見られないので、どういった取材になるか?
ですけど…。
遺言書を例にすると、日付を4月1日などと明記しない場合は無効です。
よく『4月吉日』と聞きますが、これは無効なんですImage may be NSFW.
Clik here to view.
でも委任状の場合はどうなんでしょうか?
全くろくでもない人が町長になったものですね ┐( ̄ヘ ̄)┌