昨年4月、『てんかん』の薬を飲み忘れたままを運転し小学生の
登校の列に突っ込み、7人を死亡させた男性従業員。
勤務先の社長が書類送検されました。
このことに関して『社団法人日本てんかん協会 』が政府に質問状を
提出したとのことです
『てんかん協会』への問い合わせは
03-3202-5662 または Fax 03-3202-7235
上記の所をクリックするとで詳しい内容を見ることができます。
私の中学生時代、同級生の女の子が話をしている最中に突然倒れ
先生が保健室に連れて行ったことがあるんです。その時初めて
『てんかん』という病気があるのだと知りました。
それまで周りにはいなかったし、その女の子もいつもは全然変わりなく
それ以降、全く症状は出なかったですね。
問題なのは『てんかん』というのが、病気だけじゃなく“心因性”でも
起こるってことです。間違えられやすいというわけです。
また、『てんかん』の病気ということでを運転しない<事務職>に
内定していた人までもが、企業から取り消しの通知を受けること。
問い合わせをしても明確な答えはしてくれなかった…
事故が報道されてから、企業も敏感になっているということの表れでしょう。
そうなると【病気を隠して】仕事や結婚相手を探さないといけないなど
反対に危険が増える可能性だってあるのではないでしょうか?
また雇用の面でも、訴えられるのを恐れて採用しなくなる企業も増える。
きちんと治療している人だって、突然解雇される可能性は無いでしょうか。
きちんと治療しない人が起こした事故のため、他の患者さんが
仕事に就けない 私の病気と同じ偏見を持たれてしまう。
亡くなった人の家族にとっては「殺された」と思いますよね??
私は病気もあるのですが、運転するのに向いてないと思い
自分の意思で免許は取ってません。それでも、周りの人から何度も
「慣れたら大丈夫だから」と言われてきました。
慣れるまでに事故したらどうすんのと心の中で反論してました。
仕事に関しても、向き不向きがあるじゃないですか。
私にとっては『身分証明書』のために、免許は取りたくないのです。
亡くなった子供さんたちの親御さんの気持ちはわかります。
私も従弟を事故で亡くしましたし…
ただ、きちんと治療して薬を飲んでいるかなどの確認やを運転しない
という誓約書を書いてもらうなど、企業としてやればいいのでは?と
思う私は考えが甘いのかな…と思ったりします。