私は早くから「義母の弟さんの一周忌」について、夫に言ってました
「昨年の12月に亡くなったから、
今年の12月に法事があるでしょ?」
すると夫は
「ほーかいのぅ。まだ先じゃないか」
って、自分の叔父さんがつい最近亡くなったことも忘れてます。
12月といえば、1年のうちで一番忙しい月。
私の母は法事をする時は2カ月から1カ月半前に連絡をくれます。
本来なら、叔父の養子になった義弟夫婦から連絡があるハズだけど
義弟は「養子になるのはどっちでもいい」と妻である
義妹に相談もなしに決めた人だから、義母から連絡があるでしょ
今年はしないのかな…と思っていたら、昨日義母からがありました。
最初に出た言葉が
「みんな元気?」
けっまたかよ(おお、はしたない
)
元気じゃなかく入院するほどだったら、連絡するだろーと思いつつ
「12月の第2日曜日に一周忌の
法要をすることにしたけん。
▲▲(私の息子)は、大学休みじゃないんじゃろ?
それじゃあんたら3人で来て」
この会話の時、夫は私がをしている側で寝てました
義母の言うには、喪主になる義弟が第3日曜日が都合が
悪いので一週間早くする事にしたと。
そのことを夫に話すと、「前日の土曜日だったら、ワシ仕事だった」
けっ仕事と重なった方が面白かったのに(おお、はしたない
)
娘は普段バイトなのですが、有給休暇を使わせてもらえないから
強制的に「1日休ませてもらいんさい」と言っておきました。
冠婚葬祭なら、店長も文句は言えないからね
さて、私の喪服の準備と数珠を忘れないようにしないと。
それと、香典とお布施
告別式の時、中身の現金を入れ忘れたという前科がある私
1回だけだけど、今度は忘れないようにしないと。
盆に義弟一家と会えなかったから、姪っ子2人とも会えませんでした。
上の子は息子と同級生。
化粧してくるかな
という楽しみがあり←不謹慎な
でも、またお坊さんの長い話があるんだ
グッタリしますわ…