Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

帰って来る?帰って来ない?

$
0
0

このプログでは、私の家庭内の事をよく書いていますが

外では(他の人には)あまり話していません。


特に息子の事は余程突っ込まれて聞かれない限り言いません。


5月の地区の運動会で1度『誰も出られませんビックリマーク』と言ったのですが

別の役員さんから電話が掛かってきて、


「お兄ちゃん、リレーに出てもらえんかねニコニコ


そこで仕方なく、東京タワー東京に進学していることを言ったら、納得してもらえました。

もちろん『大学名』はナイショパー

息子に「勉強、付いていけとる?」と聞いたら「多分」という答えしか

帰ってこなかったので、留年とかされたら困るし特に【前期の単位】が

取れているか!!が確認できるまでは、とにかくナイショにしようと

私だけが決心しましたあせる


でも、話のついでにどーしても聞かれることがあって


「娘さん1人だけ?」


そうですべーっだ!と言ってもよかったんだけど、人によって受け取り方って

違うじゃないですか?例えば


「もう1人、生んじゃったら良かったのにね」

「男の子も欲しかったじゃろ?」


など、「ほっといてくれむかっ」って思いません?

しかもその場に知り合いの人がいたら、嘘をついたのがバレちゃうし。


だから、時と場合によって使い分けるしかないか…


ある男性にやはり聞かれて「息子もいます」と答えたら

色々聞かれて、しかも知り合いがそこに勤めているんです。


なので正直に言わざるを得なくなり


「あ~そうなの。上京しちゃったのね。

でも今は女の子が側にいた方がいいよ。

男の子なんてお嫁さんに取られちゃうから。

東京だと便利がいいから、こっちには

帰って来ないんじゃないの?」



そんな事言わないでよショック!

ただでさえ、息子の下宿は社会人OKで朝食・夕食が出て

洗濯さえすれば完全にうるさく言う人がいない『オタク部屋』


私が携帯しても迷惑そうな答えしか帰って来ない泣き1

この夏休みも帰省するか?あやふやな言い方をして私は

不安で仕方ないのに。

そんなに親元に帰省するのが面倒になってしまうのか!!


夫は「ありゃー優しい子じゃけん、卒業したらこっちに

帰って来るわい」って言うけど、そんなのわかんないじゃない?


一部言っている人たちも「こっちに帰って来たらいいけどねー」って


わーん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

転勤で会えないのは仕方ないけど、今から親元には帰らん!と

思っていたら私は寂しくて寂しくてどうしたらいいのよ叫び


義父にとって、私らは一緒に住んでないから寂しいかもだけど

目と鼻の先に住んでいるし、いつも電話さえ掛けてきたら

行ける距離でいつも夫は手伝いに来い!と言われてます。


息子は地元に帰って来るでしょうか…

8月の夏休みを首を長ーくして待っています長音記号2




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles