ブログネタ:正座、どれくらいできる?
参加中
夫には3人の祖父母、私には2人の祖母がいました。
過去形に書いている事は、既に亡くなったということですね。
そして昨年の12月に義母の弟が亡くなり、通夜と告別式
法事はもう数えられないくらい経験しました。
それでも、若いうちはそんなに苦痛ではありませんでした。
書道を習っていた事もあるのかもしれません
小学校の授業でも、椅子に座って書きますし
畳の無い家もあるのではないでしょうか。
しかーし、ここ4年間に急激に太った私(((( ;°Д°))))
久しぶりの正座に足のシビレが半端ない
きっちり両足の上に全体重を乗せていられるのは、10分かな?
後は、片方ずつ『人に気付かれないように』ズラしては休ませ
また少ししたら反対の足をズラして休ませるの繰り返し…
でも絶対気付かれてるなー
全て終わった頃には足は完全麻痺してます。
そしてその感覚は半日経っても残ってるわけで、こうして
記事をで書いていても正座はしていません
横座りをしたり伸ばしたりしたままです。
からの更新でも正座してまでは書かないです。
男の人はいいですよね~
【あぐら】という手段がとれますから こういう時だけは羨ましい。
お年寄りの方でも足が悪いから、専用の椅子があるから
私にも使わせてもらいたいです
正座する機会が少ないですから←言い訳です