昨日の通夜が済んだ後、疲れたせいか直ぐ眠れました。
ただ、今朝は地区の掃除の日。
午後1時からの叔父の告別式には時間がありました。
ですから、掃除を欠席した場合『罰金1000円』の対象になると思いました。
すると息子が
「僕が出るから、早く寝なくっちゃ」
えっ~~( ゚ ▽ ゚ ;)
驚きましたが、一応掃除の場所がわからなかったので
私も早起きして息子が起きられなかった時に対応できるように…
布団に入るとパタンと寝られたようです。
今朝起きられたのはいいのですが、
「腰が痛ーい」。゚(T^T)゚。
息子も起こしたら直ぐ起きてくれて(いつもこうだったらいいのに)
掃除に出てくれました しばらくして外を見ると『遊歩道の掃除』
責任役員さんも、夫婦で出ておられたのですが
“奥さん、子供と帰宅”
連絡事項が1つあり、責任役員さんが掃除に出るのなら
もう1人の役員の年配の役員さんは出ずに、旦那さんが掃除に出る
と言っていました。ただ、やはり不安の予感が…
それで息子にを持って出るようにさせ、掃除が終わる頃に
私のに連絡してもらうように言って出させたのが良かった。
案の定、責任役員さんの旦那さんは連絡なしで終わらせようとしたので
私が掃除に出た人に待ってもらい、私の口から連絡事項を話しました。
おいこら旦那に掃除に出てもらうのはいいけど、
メモくらい書いて
渡しとけや そう旦那さんに言おうとしたらいつの間にか姿なし
こりゃ来年度の役員が誰になるのか、私と年配の役員さんには
全くわからないんですよ。頼みに行くのが無理なら、先に私にでも
教えてくれてないと。今日は昼前には告別式の用意でままならず。
明日したとしても、在宅しているか?
もう昨日・今日で精根尽き果てましたから、何もしたくない。
喪服のことは何も言われなかったので、東京に行ったときの黒のパンツとカシミアの黒のカーデガンで勘弁してもらいました。
4月からは私が掃除に出ないといけないですが、自治会費(町内会費)の
集金の当番が回ってきた月に今回の責任役員さんが『在宅しているか?』
不安だわ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ (1人目の時も長く産後実家にいたから)