仲の良い友達や先輩がいるのは、人生にとって楽しい事ですね。
私が思うのには『仕事関係とは違う人』と仲良くしたい
そう考えるものじゃないかというのがあるんですが、夫の場合
少し違うようで、毎年1回ある【豚会】←別の名前があったような…
今でこそ“肥料・農薬の仕事”ですが、私と結婚した時は
“豚に関する仕事”をしていました。
*飼育してたんじゃなくて、エサや出荷などに関する事で
畜産のお宅を訪問していました。
その時に一緒に仕事していた職場の方と気が合ったようで、
ほぼ年上の男性ばかり、その方たちが退職しても顔合わせして
親交を深めています。
先ほどに連絡があり、来月に【豚会】をするから(予定しておいてねって事) いわゆる
酒を飲んで楽しみましょう
写真を撮って送ってくださるんです、が夫の顔は完璧に酔っぱらっているのがバレバレ
私は、名前だけは知ってますが話をしたことはありません。
今までで迎えに来てくれていた方が近くで、今回もそうなのかな?
お隣の従兄の『魚釣りはお断り』してるのに、義父母にはナイショに
しとかないと、ヤバイですよ。何でもペラペラ話して従兄の耳に
入らないとも限らない。
従兄のは土曜日に小屋みたいな場所に雑魚寝して、海釣りらしく
楽しいんだけど、1時間半かけてで通勤している夫には
辛いって事で断っているんです。
ただ、従兄は通勤をした事が無いから(開業して歯科医)、そういう
満員電車とかで遠くまで通うって理解できないらしいですよ。
この飲み会でも、夫は「おい、覚えとけよ」はぃ?←杉下右京風に
何故に私が?案内の葉書も来るし、今まで言ったことないのに
さてさて、このような流れができてしまうのでしょうか?