ブログネタ:好みの目玉焼きの固さは? 参加中
食生活って、母親の影響大だと思われます。
小学校の給食で、好き嫌いしなくなったとか、それが当たり前に
なってきたって話を聞きます。
義父なんて、親戚の作ってくれた食事も食べられないって言うんですよ。
マジ、失礼な可愛げのない子 そう思われても気持ち悪くて
食べられないって言うんですから。
私の父もかなーりの好き嫌いがあって、母の作った食事でお腹を
壊して病院通いだったのならまだしも、義父は義母の作った食事で
体調不良やアレルギー症状が出てないのに。
なんやら食べさせられている気がする
そう思いながら、同窓会大好きでお酒を注いで回り、食事を食べないと
いう、もったいなーい 私なら残さず食べるわ。
なので、私の母が父に?祖母に合わせたのか?わかんないですけど
父・祖母とも外食が嫌いで、当然私も結婚するまで家族揃って
外食はもちろん、出前もとったことのない家庭に育ちました。
サンドイッチの挟む『玉子サンド』はもちろんのこと、おでんには
固ゆで玉子なので、目玉焼きでもシッカリ火を通した硬いのが
好きです
でも、夫や娘は黄身が半熟が良いって。
だったら自分で作れば? 卵かけご飯で食べても美味しいって
くらいの新鮮のならまだしも、茶わんに黄身が付くのは嫌なんですよ。
口の中で黄身がまったり味わえる硬く火を通したの
そう言ってたら「お前のだけしろや」って。
息子は何も言わないのにね~
白身はしっかり火が通った方が良いそうです、そんなに器用に
できるか 他に作るおかずもたくさんあるでしょ?
どうやってサボろうか…、そんな事ばかり考えてしまうんですよ。
作る人の身になって、ああだこうだって言ってほしいものだわ