Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

新居、完成・受け取りしました

$
0
0


昨日は予定通り『建物の受け取りの日』でした。


昨年の12月に工事着工してから、私の中では「天候不順ばかりで、大丈夫かなガーン」、そういう気持ちが続いていました。


ただし現場監督さんからは「良い天気で順調に工事が進みましたパー」、へっ、そうなの?えっ


昨日も良い天気で暑い位。

約束時間の午前10時前に、営業・インテリア・現場監督さんの

3人が来られていました。早く受け取り印を押してもらって終了合格

そういう不安もありましたけど(かなり被害妄想の私あせる)



ガス会社の3人の男性から、色々説明を受けるのが結構大変でした。

ガスレンジは今までの2つから3つに増えただけなのに、今度は

『一般の鍋でご飯も炊ける機能』など、使い方が増えましたから。


また『浴室乾燥機能』や風呂の沸かし方も、今の住居とは全く違うんですよね。楽になるのだけど、夫は覚える気が0なので…むっ ちょいちょい覚えてくれないと困るよ~



その後、タイマー機能付きのカメラで“住宅メーカーの方と写真撮影”


確かに施主に引き渡ししましたよアップそういう事かしら??

ガスの説明を受けている間に、インテリアの方は各部屋やトイレなど

‘自分の作品’として、撮影されたそうです。


今後、他の方の説明に使われるんですよ。


新居の鍵も「一般の鍵屋さんではマスターキーが作れませんから」と

直に注文する先の連絡先を教えてもらいましたビックリマーク



義父母、マスターキーを欲しがるかしら…シラー


インターホンで私が留守の時に訪ねて来られた方も録画できる

機能付きです。また2階にいる人を呼びだす事もできます。

そ・れ・と『セールスや会いたくない人が来た時』、居留守が使えますべーっだ!


99,9%完成です。

残りは、駐車場としての整地と夫の趣味の範囲の工事とポストの

設置。ポスト、何でまだなの~~ショック!


住む事はできますが、布団が無いから寒いダウン

夏だったらOKかもべーっだ! トイレも使えるし、照明もリモコンで明るさ調整

できるんですよね音譜 ガスメーターの検針、電話の移設ができたら

ガス会社のパソコンで管理するので、“検針のおばちゃん”の仕事は

無くなるのだそうです。



床暖房も体験できましたクラッカー

私が1番に気付いたけど、夫は全く気付かなかったって汗


写真を載せる事はできませんが、やっと一安心です。

カタログや説明書を見ながら、段々と慣れて生活していくって

感じでしょうか。


義母は実家が側で「自分の実家の柱、もう獲れる物じゃないから得意げ

はいはい、太くて立派ですねにひひ 言っときました。


これから運べる物は、夫の車で運び大きい物は引越し屋さんに

頼んで運び、不要な物も処分してもらいます。





3月の花




・ハナノキ…【信仰】





ハナノキ



ハナノキ雄花

*雄花



ハナノキ雌花

*雌花




カエデ科。日本固有種。別名、ハナカエデ。愛媛県の県の花。

紅色の花を咲かせる、雌雄異株である。

雄花の方が集まってつくので美しさが目立つ。

公園樹や街路樹としてよく植えられている。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles