Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

『勝手にゴミ当番』

$
0
0


どこの地域にも“虫の好かない人”っているものですね。


私の場合、子供のいない頃は思った事を口に出しては言い放題…

とまではいかないまでも、できるだけ近づかないようにしてました。


でも、そればかりで逃げ切れる訳でもなく、もう相手のふところに

飛びこんで「そうですね、その通りべーっだ!」って愛想を振りまいて

なんとかごまかしていたものです。



しかーし、上手をいく強情な人はいるんですよ。


とにかく、人より先に他人の事を知りたいビックリマーク上の立場じゃないと

嫌だビックリマークって人がガーン 



我が家だけじゃなく、他のお宅からも煙たがられているお宅。

『ゴミ出しの場所』に1番近い所に住んでいるおばあさんとおじいさん!!



近所のことが気になって仕方ないようで、「○○さんちがちゃんと

してないから困るむっ」とか、「●○さんちはどこに働きに行っとるか

知ってる?」なんて話は日常茶飯事で、聞かれた私は参ってました。



当然、引っ越す事はナイショにしてたんですが、3月まで役員なので

責任のある役員さんだけに話はしてました。先月の役員会で

我が家が引っ越す事を初めて聞いたらしく、この間の掃除の時など

顔が引きつってました汗



明日、資源ゴミの日でたくさん我が家では出すから、休みの娘と

在宅の息子と3人で昼前から運んでいました。すると、そのゴミに1番

近い所のおじいさん、おばあさんが買い物に出かけるのに出てきた

のかな?


たまたま近くにいた娘に何やら言ってました。


「布のゴミは透明か半透明の袋に入れて

出さないといけないんだって」



去っていくおばあさんの方を見ると、「袋の中を開けて見るからむっ」…

いつからゴミの出し方が変更になったのか?私が知らないだけ?


仕方なく息子に家まで(5階ですよ)帰らせて、透明な袋を持って

来させました。買っていて在庫があったからいいようなものの。


黒のビニール袋から透明なビニール袋に詰め替えて、出し直しDASH!


疲れたのなんのしょぼん

それから買い出しに行きました。息子は相変わらず

「どこを片付けようか?」って元気いっぱいですけどね~あせるあせる



昨年引っ越してこられた別のお宅の奥さんから、引越しは大変

しばらくは荷物を見たくないでしょ?と言われましたが、まさに

その通りなんですよ。


誰もゴミ当番を頼んでなくても、間違って出してあるゴミの分別を

してくれるから助かるには間違いないですが。うるさいんですよシラー



役員でもない年でも、役員さんを差し置いて「あーして、こうしてアップ

人に指図するから、みんな困ってます。


引越し先に、こんなうるさい人がいなければいいけどって。

もう逃げられませんからねガーン




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles