
私は乗らない派!
全く乗った事がないとは言いません。
乗ったのは、身内の不幸で家族全員が私の実家に急遽
帰らないといけなくなった時とか、私が大きな病院で精密検査を
受ける時、時間的にバスで行けない時が2回あって
前日に予約して、乗った時くらいなものですね。
それ以外で不便な場所に行くときは、夫ので出かけます。
初乗りを『お上(おかみ=政府)のお達しで』、最低料金を上げなさい
そうなってからは乗ってないですね。
東京と他の地域の初乗り料金が違う そう知ったのは結婚してから
世間知らずもいいとこです
私の住む市では、ある年齢以上になると“タクシー券”が
自宅に送付されてくるらしく、義母は買い物に行くときに
1枚だけ利用できるから 使っているらしいです。
夫の場合、で寝込んでしまい仕方なくタクシーを利用すること
多々ありました 私は経験がないもので呆れましたけど、
女性でもかなりおられると聞いてビックリ
「冬なんて、温かくて揺れるから眠くなるのよね~」
はぁ… そうかな?って。
また、タクシーはガソリンじゃなくてガスで走るんですよね??
ニオイに敏感なので、違和感があり落ち着かないんです。
乗り慣れてないせいでしょうね。