現在住んでいる集合住宅を出て、家を建てることになった訳ですが
私も“資金を出して”の建築
夫などには「私が働いていた時の貯蓄」と言っています。
しかーし、じ・つ・は
【親からの非課税贈与】
なんですよ わかりますか?
1000万円までは、直系の子供または孫に贈与は税金が
かからないって制度
親がそのままでいい 言ってたのに、先ほど
をかけてきて
『家を建てるために贈与した場合』確定申告しなくてはいけない
しかも、私が直接出向いてじゃないとダメとかで、書類もたくさん
覚えられんけーって…
もうお金、使っちまっただよ
それは関係ないらしく、しかも3月15日まで住める場合とそれ以降
だと、また書類が別途必要…わかんねー
戸籍謄本やら『優良住宅の証明を書いてもらう』ってだけだ。
契約書の写しも出せるけどってところで、来客。
なんと夫の給与振込先の金融機関が
「年金の受取予約をいただけたら!」
そんないくら夫婦でも、勝手に記入したらダメだろ?
私のも予約してもらえませんか?って…
で、確定申告の話をしたら「どんな書類が必要なのかは
来ていただいても、でも説明いたします
」と言われたから
ラッキー(でいいのかな?)
まぁ、どっちにしても市内中心部でやってるビルまで書類を
出しに行かないといけないのは違いなし
夫に知られない方がいいのよ。うるさいから
で
検索しても、いまいちわからんし。
どっちにしても、住宅メーカーに書類を作ってもらわんと
話にならない訳で、いくら3月16日までといってもね~。
憂鬱になってきた
こういうの大嫌いだもん、数字の羅列だから。