昨夜、夫に言いました。
「お義父さん、明日から3連休じゃけん絶対
○○<夫の事>おるか?ってが掛かってくるよ
」
しかし、もう手伝う事はないから夫は掛かってくることはないって
楽観してました。
しかーし、掛かってきましたよ。
子機に表示された義父の名前
何の用かいな?って思ったら、義父の妹の息子、つまり義父の甥っ子
歯医者をしてて、数年前にテナントから自分の医院を建てました。
その時、待合室の椅子などの家具が入口から搬入できない物だった
経験があると聞いたので、義父が私らの家の図面を見てアドバイスを
したい
何でそこまで言うかな?
買う家具って、食卓だけなんですよね。
後は、私が結婚する時に持ってきた『和ダンス』と娘の勉強机・子どもダンス。
引っ越しに頼んだら、傷が付かないように運んでくれるでしょ?
どんな立派な家具を大量に買うと思っているのか…
そして
「あんたらーの引越しが4月にのびることは無いか?」
義父が地鎮祭の時に口出ししたから、時間が少しかかるかもって
言われただけで、今住んでいるここは来年には出ないといけない
3月21日に米寿の祝い、したかったらしく「無理か?」と。
「私ら出られませんヾ(。`Д´。)ノ」
これで『3月21日だけは』しなくなっただけ。3月28日にやる
言い出すかもしれません
やりたかったら義母としたらいいじゃん
義父母の家と廊下続きにしたいから
そういう意味で図面を持ってこいと言われたら…
冷や冷やしっ放しですよ、ナイショなので。
これだけ口出しする人、いますかね?
「ワシの家は触るな、あんたたちの好きなように建てたらええ」
好きなように間取りや高熱(ガス・水道水のみ)にしてるのに。
隣に住む前から、何でこんなに言われんといけんのかいな
ちなみに、夫は昼からスーパー銭湯に出かけてていませんでした。
もー、出るの嫌