Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

地鎮祭

$
0
0

やっとこの日を迎えました音譜


【地鎮祭の日】

これが済まないことには、何も始まらないと思ったので。


昨日営業の方から、確認の携帯がかかってきて『玉串料』と日本酒1本。

神主さんやお供え物などは“住宅メーカー”にお任せで。


義父の家を建てる時ほど、近くの神主さんとも親しくないし。

お供え物も、何を用意するのかわからないから。


『玉串料』3万円。日本酒は夫から月曜に無茶振りされたから、娘と

近くのスーパーに買いに行きました。そして“熨斗”をつけてもらい




奉献


酒屋さんじゃないから、予めサーチ検索して行って良かった。

サービスカウンターに行くと、オロオロしだしたのであせる


『奉献酒』と営業の方が昨日になって。もういいやシラー


今朝は9時に集まって、9時半から式開始。


場所は、夫の実家の隣り…



敷地内同居って事で  ( ̄∇ ̄+)



とんでもない生活が始まりそうです叫び叫び


到着した時には、テントとイスが設置してあり昨日したのだそうです。


式自体は1時間もかからなかったと思いますが、その後に

義父が土地の事で、営業と工事責任者の方などに「話がある!!



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



少しばかり知識があるばっかりに、土地の高さがどうとか、家を北に

もう少し寄せて建てられないか?とか、延々と話してました。


私と娘、義母はドン引きで話には加わりませんでしたけど。


「ワシは元・建設省に勤めとったけん、役所に

何とか言わせたる(`∀´)」




はい、25年前までですけどむっ 今でも周りが言う事を聞くと

思い込んでいるところが怖いです。


長く立って話をしていたせいか、私らが帰る時には寝室に引きこもり。


先ほど電話がかかってきて、息子(夫)はおるか?って

スーパー銭湯に行くとは義母には言ったんですけどね ┐( ̄ヘ ̄)┌


お隣さんになると、大変だよ~ドクロ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles