ブログネタ:家は駅から徒歩何分がいい?
参加中
新築・中古の家やマンションの広告がよく新聞に入ってます。
それを見ると『Aバス停まで徒歩○分・B駅まで徒歩●分』と
小さく書いてありますよね。
実際に歩いてみると、それよりもっと時間がかかります
これには「そのように書いていいですよ」という基準があるのだそうです。
物件から駅までの交通機関施設まで歩いてかかる時間
(徒歩所要時間)
不動産の表示に関する不正競争規約施行規則で、算出基準が
定められている。
分速80分、80mにつき1分を要する。健康な女性が
「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時間」が採用されている。
歩道橋などの上り下りの時間は考慮されない。
一般の運動靴より歩くのが大変と思われているハイヒールが
基準 そして健康な女性って、体型とか関係なしってことですよね。
学生の時や独身時代ならまだしも、今は80mを1分で歩けない
今住んでいる所の最寄駅は近い方ですが、帰りは上りなので
下る時より大変
に乗るほどのことでもないし…
できれば10分以内だと歩けるかな?
それも平坦な道じゃないと、荷物があった時なんて最悪じゃん。
高校・短大に通っていた時は自転車で学校・駅まで20分くらい
でした。私の父は駅まで歩いて10分で行けた
本当か疑わしいです、約3km弱ですよ。無理じゃない?
の本数が少ないので(引っ越す先も)、乗り遅れたら時間帯に
よってはなが~く次を待たないといけませんから。
天気が悪いと、最悪ですよ。中途半端な距離っていうのも。
本当はもっと近い、5分くらいならいいです