先週、心療内科で一部を除いたガン検診を受けました。
昨年からだったかな?
私の住む市では『クーポン』を送ってくるように変更になったみたいです。
働いておられる方は“社内検診”のあるところが多いじゃないですか
自営業の場合は違うかも。
また、扶養の方も無料で健康診断を受けられると聞いて
「いいなぁ~」
私の夫の勤務先では、そういう制度はなくて「勝手に受けて」です。
そして、市のクーポンは検診先の病院に出すのですが
『無料ではない』
女性特有のガン検診はどうなるんだろう…、何気に胃ガン・肺ガンの
残りのクーポンの入っていた封筒を見たら
「住まいの住所によって、10日前までに事前に
予約をかファクシミリで
」
ええーー、受診場所は以前と変更なしでも予約?
早い時間にたくさんの人が来て、大変だからなのかな。
予約したとして、午前ギリギリなのも
「何か予定があるの?」
そうではないけど、早く済ませられたら買い物とか色々できるじゃん。
早い者順なのかも書いてない。
一応2年に1回の検診です、胃ガン・肺ガンとは違って。
私は待っても平気なんですが、予約と書いてあったら
産婦人科に行かない限りは自分勝手はダメでしょ?
集団検診なんだから。
こういう時って女は面倒よね ま、は案内を見てて良かったとして
受けるかどうか、もう少し考えてみよ
9月12日生まれのゆるきゃら
・2009年 ブタッコリー (神奈川県綾瀬市のシンボルマスコット。お父さんが豚、お母さんがブロッコリー)
・生年不明 にゃんばろう (大阪市西区、猫の交通職員。)
9月の花
・ドラゴンフルーツ…【永遠の星】
サボテン科。別名、ピタヤ、サンカクサボテン。メキシコおよび中南米原産。
日本では果皮が黄色いものと区別してピタヤと呼んでいる。
月下美人のように、満月の夜に一日だけ花を咲かせてしぼみます。
果肉をつけようとするのであれば、咲いている間に受粉そせなくてはいけません。