エスカレーターを利用するのに、私はただボーット乗っていました。
私の周りの人たちも、右側に立っていたり左側だったりバラバラでしたよ。
それが…
“エスカレーターって右か左のどちらか、あけるでしょ?
それが常識じゃん”
えぇ~~ウソー( ゚ ▽ ゚ ;)
何年前だったか、誰かに聞いたのかテレビで見たのかで知りました
別にどっち側に立っていてもいいじゃんと思ったら
『片方は急いでいる人のために』あけるのがマナーだから…
でも最近は片方をあけない、むしろエスカレーターを歩いたり
走って乗ったり下りたりしてはいけない そう指導されている。
あいている片方を歩いていた人がつまずいた場合、その人が転んで
怪我をするのはもちろん、他の人にあたって巻き込まれ転倒し
将棋倒しになる事故が多発
最近では、2010年に『歩かないでキャンペーン』が行われたらしい…
らしいというのは、私はそんなに混雑している時間帯に利用する
事がほとんどないからで。
やデパートなどで『急いで移動』って、しないからです。
エスカレーター自体がその場に乗って利用するように設計されて
歩いてもいいようにはなってない
私なんて、歩いて上がったり下りたりができないのよね
自分だけコケて怪我するのは仕方ないにしても、他の人を巻き込むのは
やめて 安全装置が働いてエスカレーターがとまったら、乗ってる人
全部転ばないかな?
ベビーカーで乗ってる人、論外ですけど(たま~に見ます)