メディアアーティストで東京芸術大学准教授も務める八谷和彦さん。
宮崎 駿監督の【風の谷のナウシカ】を読んだ1998年ごろから
メーヴェを作ってみたいという思いを抱いていたという。
開発を始めたのは2003年。
きっかけはイラク戦争だった。
自らパイロットになるため、ハンク゜グライダーの訓練
10年余りで自社の開発費と自腹で1億円を費やし、昨年
千葉県で初飛行に成功した。
国交省航空局の許可が得られれば、地上約200メートルを飛ぶのが
目標だという。
アニメの世界だけだと思っていた物が、現実の物になるってすごい
小型飛行機なので、免許が必要。まだ誰でもが乗れるわけじゃないけど
会社員から社長になり、准教授・パイロットって…
夢をかなえる人もおられるんですね
8月9日生まれのゆるキャラ
・1592年 家康六男・忠輝くん (新潟県観光協会 上越妙高のPRキャラクター。徳川家康の6男、歴史上の人物)
・1985年 たら丸 (北海道岩内町の名産品・スケトウダラをモチーフにしたキャラクター)
・2011年 にちなんぢゃ様 (宮崎県日南市の寛剛イメージキャラクター。お殿様をモデルにしている。桜のチョンマゲにアロハシャツのちょっぴりメタボ)
・生年不明 あいごぽん (神奈川県横浜市環境創造部 公園愛護会を身近に感じてほしいの思いから。出身はどこか遠い星)
8月の花
・アキノノゲシ…【謙虚】
キク科。日本・朝鮮半島・台湾・中国・東南アジアの平地や空き地、鼻の色は淡い黄色。古い時代に日本に渡来した史然帰化植物と考えられる。
春に咲くノゲシに似て、秋に咲くことから名づけられた。葉や茎を切ると白い液が出る。飼育するウサギのエサによく使われる。