ブログネタ:笑う、怒る、泣く、我慢するのがつらいのは?
参加中
私は泣く 派!
私のくだらないギャグにも付き合って笑ってくれる人って、素敵
誰かと一緒で、楽しいと思えば笑ったことに対して不愉快に思う
人はいないかな?楽しいと思っていれば、自然と笑っている顔に
なりますよね。
なかには「あいつ、いつも楽しそうでいいよな
俺なんて大変なばかりなのに」と思ってる人もいるでしょうけど、
ことわざにも【笑うかどには福が来る】というのがあるから
我慢する必要もないんじゃないでしょうか。
怒るのは、大人になれば対人関係で『不満がある度』に怒鳴ったり
していてはキリがない 怒る⇔相手も不快 の悪循環スパイラルに
なるから、カラオケとかドライブなどしてストレス発散するのが
生きて行くうえで必要 女子だったら『おしゃべり』が効果的で
お勧めかな
ただ、自分が間違ってない、相手の思い込みで怒鳴られたり、急に
無視されたり、言ってないのに自分のせいにされたりなどなどで
悔しいって思っても、泣いていたら益々追い打ちするできごとが
起きる気がします。
特に私の経験ですが、ちょっとしたことで泣く人は『同性の間では
嫌われる』傾向が高い。「なによ、泣いて済むとでも思ってんの」と
火に油を注いでしまいがち。
「泣かせてると思われるから、相手にしない方がいい」と避けられたり
した人がいました。被害妄想がひどいって言われてました。
泣いていい場所で難しいです。
悔し涙、悲しい涙と相手に同情してもらう涙、判断が難しいですから。