Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

夫の勤務先が無くなったらどうする?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アイコン
ママブロネタ「旦那のこと」からの投稿


私も少しの間ですが、勤めていた事があります。

転職した時の事を話したら、夫は「????」全く意味を理解してくれない。

その状況を見て私の母が「●●さん(私の夫)は団体職員だから

失業保険とかないのよ」って…、いわゆる『株式会社』などの会社員とは

少し違うのだと教えてくれました。でも公務員でもないし、外郭団体に

勤めているわけでもないのに『団体職員』ってなに??


夫の職業欄を書く必要がある場合、『団体職員』と選ぶ箇所がなくて一応

『会社員』に丸をしてます。不都合な事は起こってないのですが、私としては

腑に落ちないままでした。と、そこへテレビの放送で


「団体Aは解散させる事にし、その他の系列は株式会社とする」


なんで政府が決める事ができるの!!??


夫はさずかに私より先に情報を耳にしていましたが、新聞では私が先で

「団体Aって系列でしょ?そこに勤めている人たちはどうなるわけ?」


と聞いたら「失業か良くいって、他の系列に就職できるかも」だそうです。

まだ5年をメドにという事らしいので、夫はそれまでに定年になりますが


(私と夫は年が離れているので、普段の会話でも年代差を感じる事が

多々あります)


今のJRが昔々公務員の国鉄と呼ばれていた・郵便局もつい最近まで公務員だった

そういうのが夫の勤務先に当てはまるようになったんだなーって。

息子が大学卒業までに何とか間に合いそうなのが救いですけど、私の

幼なじみや友人も私の夫と同い年の人がいて


「子供が大学進学の時はもう定年なんだけど、どうしよう」


まあ2人の旦那さんは公務員だから、再就職先を紹介してもらえるんじゃ!

うちの夫は「定年になったら働かんぞ」、オイ老後の資金は大丈夫か??

勤務先が消滅したらって、その事に関しては心配しても仕方ないのかしら…


Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles