『浅い理由と深いわけ』があって、娘に帰ってもらってます
5月に入って初めて近所のスーパーに買い物に行くと、軒並み値上げ。
それでも買わないわけにもいかないので、値段を考えつつ歩いていると
「あら、案外安いじゃない?(^O^)」
と言う年配の奥様が…、これが価値観の違いってもんなんでしょうね。
4月はそんなに感じなかった値上げ感。
消費者が警戒するから、1ヶ月経ってからと思って行動したのかしらと
勘ぐる私。一度に何でも値上げされると困っちゃいますよね。
そして、娘は節約生活をしてると言いました。
「カレーが食べたい。自分が作るから。
揚げ物なんて、電気代がかかるから一人暮らしを
始めてから作ったことが無い」
あー、確か娘のアパートはオール電化だったわ。
フライパンでも温めるのに、我が家の都市ガスと比べたらスタートに
時間がかかるのかなと思いはしました。冷めるのは余熱でそうでも
ないのかな?ってことで、今娘がカレーを作ってくれてます
そして、娘に頼みたい一番の理由は『部屋の片づけ』
夫婦だけだと、そうでもないのかも。
やたらと服やもらいものが溜まってきて、人がほとんど来ないけど
やっぱりねーって。
私と娘が寝ていた部屋が随分きれいになりました
私は1人でベランタの片づけ
夫と息子が“黒のビニール袋に入れ込んだ”、何が入ってるのか
忘れたのを放置してました。だって気持ち悪いんだもん
プラスチックでも、ペットボトルはフタと周りの商品名があるのは
取って出さないと持って帰ってくれません。
靴やハブラシはまた別のゴミの日に出さないといけないし。
夫が持って帰ってきた植木鉢も、枯れたままにしているのや
恐る恐る開封すると、燃えるのも燃えないのも一緒に入ってた
冬だと寒くてやる気になれないし、夏は暑くて…
その間夫はテレビを見てました
明日は腕が筋肉痛になりそうだわ、ってこれくらいヘタレな私。
娘は制服を前の勤務先に持って行くのに、ミスドでいくつか買ってました。
私は服だけ返しに行ったけど、色々あるのね