娘が1年間勤めた所を辞めて、保険証が『自腹の国保険』のまま。
自分が調べてなくて、そうなったのだから仕方ないんじゃない?と
思っていたら、夫が
「人事課に聞いてみて、ワシの扶養に戻せたら
思うてのぅ。娘にお前からハローワークで手続き
できたら書類をもろーて郵送させろImage may be NSFW.
Clik here to view.」
と言ってきました。つまり、国民年金の方は20歳からバイト代で
払えたから手続きさせて、娘の口座から1年前払いしてたのですが
保険証も口座払い状態だったわけです。
それを、また夫の扶養にすれば娘はお金を払わなくてもいいImage may be NSFW.
Clik here to view.
それを話したら「アパートの契約書ができないと手続きできない」と
言うので待ってたところ、郵送してきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
扶養に入れるためには、企業によって『基本手当日額』の金額は
違うのかな??
娘の場合、ギリギリで夫の扶養に戻れることになりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
ただーし、国民保険の停止手続きをしなくてはいけないので
私に区役所に行って手続きをしてこいImage may be NSFW.
Clik here to view.って…
娘は土日・祝祭日は休みだけど、区役所も休みだしImage may be NSFW.
Clik here to view.
4月1日からさかのぼり扶養者になれるらしいです。
この連休に、多分人が多いのに行かなくちゃいけないのねImage may be NSFW.
Clik here to view.
その前にImage may be NSFW.
Clik here to view.で、必要な書類が要るか?聞いてみようと
思うけど。還付手続きは、私でもできるのかしら?
完全に腰が引けてるんだわさ。来週でもいいよねImage may be NSFW.
Clik here to view.
どうせ引き落としの停止には今月分は間に合わないからって…Image may be NSFW.
Clik here to view.
私も1度退職経験があり、父が「手続きが面倒じゃのぅImage may be NSFW.
Clik here to view.」と
言っていた意味がわかりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.