関東以北地方に住む方たちは、カレーにも肉じゃがにも『豚肉』と
テレビでもインタビューで聞いたのですが、西日本だと『牛肉』優勢
だと思います。もちろん、馬肉や羊の肉が好き
というのも聞きます。
最近テレビを見ている方だと知っておられると思うのですが、
【豚流行性下痢<PED>】
の拡大により、生後間もない子ブタが感染し、死亡する事が報告されて
います。【鳥インフルエンザ】については、割と報道されていますが
豚肉に関しての関心はあまり聞かないように思います。
私がテレビで見て得た情報だと、21県で感染の報告があり、月に
1回の消毒を週に1回の消毒にしたり、豚場に出入りするトラックにも
消毒している映像が映し出されました。
電子顕微鏡で見えるくらいの下痢を起こさせるウィルス。
これに感染すると『水溶性の下痢』の症状が起こりますが
人には移らないそうです。長い間豚の担当をしていた夫にも
確認しましたが、人間には感染しない肉になる前に死んでしまうから
売っている豚肉は安全だそうです。ただ、子豚が罹りやすい病気なので
本来なら出荷できた頭数が減るから、数か月経ってから
「豚肉が高くなってない」
という事が起こる可能性はあるそうです。
感染を予防するには、出産前の母豚にワクチンを2回接種して子豚に
乳を通して免疫をつける。
7年振りの流行だそうなので、アメリカが「豚肉安く売るよ。関税
安くしなさいよ」と言い出すのは目に見えてますよね。
消毒用の石灰を撒いたり、畜産農家の方は大変
ちょうど『狂牛病』が終息宣言が出た頃に九州に家族旅行したのですが
あたらこちらに石灰が撒いてあり「気持ち悪い」と思ったことがあります。
豚肉は安いので、私もよく買いますが専門家の夫が言っても
値段が上がったりすれば、鶏肉の方を買うかなぁ…
感染経路は不明というし、先月インフルエンザに罹った私が言うのも
おかしいですけど…