1995年3月20日午前8時頃、東京都内の帝都高速度交通(現・東京地下鉄<東京メトロ>)・丸ノ内線・日比谷線で2編成、千代田線1編成、計5編成の地下鉄車内で、神経ガス・サリンが散布され乗客や駅員ら13人が死亡、負傷者は約6300人とされる。
また乗客等に付着したり、気化したりしたサリンは他の駅や路線にも
微細に拡散していった。解毒剤PAMは当時多くの病院で大量ストックする
種類の薬剤ではなく、サリンによるものだと判明すると同時に都内での
ストック分は使い果たされてしまった。
- アンダーグラウンド (講談社文庫)/村上 春樹
- ¥1,090
- Amazon.co.jp
*著者が62人の関係者へのインタビューからできている
3月20日生まれのキャラクター
・1955年 須羽満夫 (すわ みつお。漫画・アニメ、パーマンの主人公。パーマン1号。小学5年生。ガキ大将に立ち向かえる体力はなく、スポーツも苦手である。学業成績もあまり良くなく、50点というのが一つの目安になっている。近所の空き地でバードマンとたまたま出会った事から、パーマンに無理矢理に任命されることとなる)
- パーマン (1) (小学館コロコロ文庫)/藤子・F・不二雄
- ¥510
- Amazon.co.jp
- パーマンCOMPLETE BOX 4 [DVD]/三輪勝恵,大竹宏,増山江威子
- ¥28,875
- Amazon.co.jp
・生年不明 神崎世々 (かみさき よよ。漫画、ケルベロスに登場する人物。墓守の修練場である、狛守神社の東大社司。32歳。普段はどてらにジーンズの短パンという格好)
- ケルベロス 10 (少年チャンピオン・コミックス)/フクイ タクミ
- ¥440
- Amazon.co.jp
3月20日の誕生花
・コデマリ…【優雅・努力する】
バラ科。中国原産。別名・スズカケ。日本では帰化植物。春に白の小花を集団で咲かせる。この集団は小さな手鞠のように見え、これが名前の由来となっている。日本では江戸時代の初めには庭木としてされており、現在もよく庭木として植えられている。寒さに強く土質もあまり選ばず、剪定もあまり必要がないなど、手入れしやすいので公園などにも広く栽培されています。
昨日、ピグの部活の後に「披露宴で食べられなかった分でし」と
ミッチⅡさんが置いてくれました。ごちそうでしょ、ありがとうございます