今月14日、東京に向けて夜に『夜行バス』に乗り出発することに。
以前“息子の受験の時に”、早く予約して出発前になると
売れ残っていたため、2000千円も安く販売したのを知った夫は
抗議のをし、それ以来少しでも安く乗れるよう
遅めに
予約すると決めました。
今回も夫に言われたら予約すればいいや 今朝になって
予約してくれと言われたので、今までの通りから予約しようとしたら
「該当する便はありません。日時を確認してください」
まさか、満席 息子が予約するサイトで調べても満席
それで以前乗った事のある夜行バス会社で検索すると、東京から
帰る夜行バスは予約できました
しかし、こちらから行くバスは全て満席
1日前の13日なら、どこの夜行バスも空いてる…。夫は仕事
休めないし、私は別にいいんだけど1人で行ってもさー
私がを閉めた後、ひたすら『CMでやっているような』旅行誌
などのサイトで調べたらしいが、全て満席だったとガッカリ。
今朝私に言ったのは「完全に忘れていた」って、ウソー
娘は娘で、6日に休んだから代表から「15日の休みは取り消しで
16日と17日は休んでもいい」って。なんだそれ
結婚式に呼ばれているから、前日入りしなくちゃと6日の休み
以前に休暇を取ったのに、6日も希望を入れてやったのだからと
でも言いたいのかしら
受験・試験は受けないと合格・不合格もなく、他人の将来に
関わることだから仕方なく休ませてやったとでも?
私、夫ともに「休めばいい」と言ったのに、娘は「絶対に休めん」
と言い張る。立つ鳥跡を濁さす その気持ちは私もわかるけど
既に義父に15日のの切符を取ってもらっている。
何を考えてるんだ代表は
15日に仕事って言ったって、何時に終わるかわからないし
娘1人でに乗り、東京に着いた時誰かが迎えに行かないと
いけない。着いて翌日結婚式に出て、とんぼ帰りってどうよ
観光はできないけど、働いているからそれは仕方ないと思い
義父母と一緒だからまぁいいかとしたのに。
勝手だよね。代表からすると、娘が勝手だと言いたいんだろうけど。
辞める職場にそこまで気を使わないといけないのかな?
何年勤めても、仕事は同じ・昇給なし・厚生年金なし・保険証なし
ボーナスなし・交通手当なし・残業手当なし。
束縛するだけして、最後までこき使おうって腹かよ
夫もボーッとして、私もあてにしてたのが良くないのだろうけど
さて東京行きの、指定席が取れるのだろうか?