私の場合、結婚と同時に仕事を辞めて主婦してます。
夫の希望でもあり、私が体力がないのでそのまま今に至ります。
なので、「いつ家に行ったりしても連絡が付かないのよね
」と
言われたことはありません。
しかし、何故か私がに入った途端『
や宅配』で出られない場合が
多く、叫んでも聞こえないのか?宅配の方が階段を下りて行く足音が
むなしく響くのです。
大きい荷物や冷蔵・冷凍の荷物の場合は、あらかじめで
「今から配達してもいいでしょうか?」
と連絡が入るのですが、郵便局の場合1度チャイムを鳴らしドアを
ノックしても出ない時は、直ぐ帰ってしまわれる場合が多いんです。
いくら集合住宅で狭いとはいえ、ドア付近にいれば出られますが
から一番奥の部屋にいれば、やっぱり少し待ってもらわないと
困るんです。それなのに、直ぐ帰られるので、この間書留を持ってきた
局員さんについ
「郵便局さんって、待ってくれないから困るんですよ」
と言ってしまいましたいつもは女性の方なのに、たまたまこの間は
男性で初めて見た方でした。さすがに「なんで??」という表情を
されていました。
チャイムが鳴って走ってへ向かう途中、食卓の椅子にひざを
ぶつけてしまい痛い思いをしたので、普通なら言わない事が出て
しまったというのが本心。
午前・午後配達指定という物も多いだろうし、極力無駄な時間は
作らないためにと思って仕事をされているのは理解してます。
だけど、ほんの数分待ってくれてもいいじゃない?って
常に心の中で思っていたわけですよ、私は。
私がほぼ在宅しているとか、他人にはわからないんだから
八つ当たりしても仕方ないって頭ではわかっていても、痛い思いを
したがために、つい…
スーパーなどでは『お客様の声』という、お願いや改善してもらいたい
内容を書く用紙がありますが、郵便局とか言いにくいし。
普段は不満は無いんですが、もし一戸建てに住んでたら、もう少し
待ってくれるのかな?
いや~、この間の人には悪い事をしてしまいました。
私がをしていて帰られたのなら、私の責任って思うけど、家で
何をしているのかまで考えないですよね。
我ながら反省です
本音を言えば、義父母の方にたくさん言いたい事が山盛りなんですけど
実の息子である夫が提案した内容でも、義父母は知らん顔をしている
から、私が言うと大ゲンカになるのが目に見えてます