Image may be NSFW.
Clik here to view.ママブロネタ「ママ友にいじめってあるの?」からの投稿
私の子供たちが小学生になる前の頃は『ママ友』って言葉はありませんでした。
ただ『公園デビュー』というのはあって、そこで知り合ったりした
お母さんたちとの会話で子供同士が同い年ってわかり、仲良くなったものです。
最初はなんのことはない間柄でしたが、私も悪かったのかな?
仲間外れって感じで挨拶しても知らん顔をされたり、家にお邪魔させて
もらっていたのが、幼稚園が終わって娘が「遊びに行ってもいい?」と聞いたら
「ごめんね、○○ちゃんはこれからお昼寝だから」
と断ったのに、他の子から言われたら「遊びに来てもいいよ♪」って。
なんじゃそれ?って。後から聞いた近所の人には、積極的に遊びに来てと
誘っていたという話も聞きました。その人は子供が女の子2人のお宅に
自分の子供は男の子2人だから行かなかったと言われましたが。
一番傷ついたのは面と向かって
「あなたなんか可哀想でも何てもないわよ。●●さんちやうちの旦那は
遊びに行って、子供の相手もしてくれない。あなたは旦那さんや自分の
お母さんも手伝いに来てくれるじゃない!長男の嫁なんだから、
旦那さんの実家で同居すれば?土地があるだけいいわよね。」
まだまだ言われましたが、その人は『夫の両親の面倒は看たくない』と
次男さんとお見合いされたんですよね。
子供たちは最初仲良かったのに、段々幼稚園で意地悪をされて
帰宅したら娘は1時間は泣いていました。
息子の時も、本人たちは遊びたがっていたのに相手の子お母さんがの
「おなたの息子ちゃんに陰で怪我をさせられた」
言いふらされて、最初はみんな信じてしまったようです。
「反省の態度がない!!」
って先生の前で説教されましたよ。でも、そのお母さんの言い分に
矛盾があると理解してもらえたみたいで、他のお母さんたちとは
付き合いが戻りましたけど。
いじめという感覚ではなく、『相手が幸せそうだから』とか
『白黒つけたいとかの妄想?』で迷惑でした。
だからなのか、子供と同級生のお母さんとはあまり仲良くするのは
怖くて、ランチとかは一緒に行った事がないです。