テレビでよく宣伝してますよね。
食洗機、集合住宅で置けるわけがない!というか
置いてる人もいるのかな~?他の家って見られないじゃない…
実物は見たことあるんですよ、夫の実家でね。
でも、今は使ってるのかしら。
夫と結婚した時は使ってなかったみたいですが、しばらくして
「あれ!?」
義父の両親を引き取ってからだったかの時期に台所を見たら。
それまで義父母の2人暮らしでしたからね。
義父の両親はほぼ寝たきりだったし、病人だったので大変だったみたい。
しかーし、チラっとみたら庫内に米粒が(T_T)
綺麗に洗えてるって言えるのだろうかと思ってしまった私。
使い方にもよるのでしょうが、みんなで揃って食事をする毎日で
働いている女性には必須の電化商品として重宝しても
嫌々夫の両親の食事を作っていた義母にとっては、苦痛の毎日だったかな。
今はたぶん2台目だと思いますが、使い始めたら楽なのかも。
使う人によって「食洗機くん可哀想」、って感じました。
我が家では考えられないですね。みんな食事の時間がバラバラなのと
私が在宅しているので必要とは言えないと。
まだお金、必要ですから…