今朝は地区の掃除の日。
坐骨神経痛が出て、買い物から帰宅した今苦痛ですわ
これから毎年揉めるのかと思うできごとがありました。
今年4月からの役員の事です。
4年毎に建物で4人出すことになってるので、今度私の住む建物が
4人と掃除後、言われました。
ところが…
口の達者な年配のお宅が「もう役員はできないから」と言われました。
私も年齢不詳ですが、私も他のお宅の人たちの年齢を
考えたことは無いです。
「もう、ワシら話を聞いてもわからんけー勘弁してくれ」
他の建物も80歳になったら役員免除になってるとか、色々
言われましたが、今の役員さんに言わせると決まってないらしい。
ただ『第三者が見ても』、この人には無理と判断した人には
お願いしてないとのことです。
実際に役員をできないと今回言われたお宅、掃除の時も役員さんより
人に「早くせんと、終わらんよ」って、みんな戦々恐々
なのに役員はできないって言われると、あ然茫然になるかと
思ったら…1人の奥さんが
「なにも1人に仕事を押し付けるわけじゃないし、
4人で助け合いながらできるんじゃないですか!」
と口火を切った途端、年配のご主人の方がカンカンになって
「あんたと話をしとるわけじゃないみんなの意見を
聞きたいんじゃ。ほんま、あんたは冷たいのぅ」
「冷たいと言われても仕方ないです。皆さん言えない
から言わせてもらってます。私が仕事で忙しくて
帰宅できす、役員できないと言ってもいいんですか?」
私とおないどしの奥さんで、息子さん2人は結婚して独立されてます。
今の役員さんで、やはり年配の女性が途中から歩けなくなっても
役員は続けた、私より若いのにって援護射撃。
いつまで続くんだろうか?と思っていたら、その意見を
言っていた奥さんが「○○さん、もう帰ってええけ」と言って
くれたので、結論を知らぬまま帰宅させてもらいました。
どこの建物も『年配の方が入居』されていて、毎回問題に。
私の幼なじみ、元・臨床検査技師の女性の地区は
子供会・自治会の役員はしなくてもいいって所に憧れちゃいます
役員が集まって「これこれしかじかの理由で会長はできません」と
言うのはOKが私の時から続いているので、年配の方に
自治会長はなることは無いからとは説明されたらしい。
それでも『役員自体できない』と言い張るわけで。
だったら掃除の時も静かにしてほしいんだけどなぁ
私も病気で、それでもできる役はしました。
全くできないとは言えない状況なのはわかってますから。
なんか、これって意見をした奥さんが悪者になってしまい
申し訳ないってみんな感じてはいるハズですが、相手の
年配のご夫婦がハッキリ物を言う方なので。
ちなみに、夫の地区に引越ししたら【私じゃなくて夫】が
役員の仕事を引き受ける これって敷地内同居を私が
受け入れなくてはいけないって事かしら??
うーん すごーく微妙な問題です。
再来年くらいには、我が家が役員に回ってくるだろうし…。