親子、兄弟と言えども『考え方の相違』があるのは自分の
周りの人たちでも見るので、否定はしませんが。
実は先ほど義姉からがあり、
東京にいる私の息子に
お年玉を送りたいんだけど、以前書いてもらったメモを
失くしてしまったから、また住所を教えてもらえないかという
ことでした。
夫の親族とは、お互いの子供が大学生までお年玉をと
暗黙の話になっています。義母はそれこそ「お互いなんだから
やらなくてもいい」と機嫌が悪いのです。
祖父母にとっても、いつまでもやらないといけないからと
思っているのか?祖父母だけが良い顔をしたいのか?
義母の考えていることは、その場によって違うからわからないんですよね┐( ̄ヘ ̄)┌
随分昔、私が乳がん検診を受けていると言ったら
「がんと言われたら怖いから受けない」
と義母と義姉は言いました。やっぱり親子ね…とその時は
感じたのですが。
お金に関しては義母はすごーーーく疑い深いんです
義姉は現金書留で、昨年も息子にお年玉を送ってくれたけど
義母は
「管理人って言うでも、他人じゃけー
絶対に現金は送らん ( ̄へ  ̄ 凸」
いや、そんなこと(悪く言えば着服)したらバレるに決まってる
でしょ?しかも、家族で企業に雇われている形態の下宿なんです。
父親または母親に当たる人が、郵便配達の人から受け取って
個人の掲示板に『受け取る物あり』と表示してくれます。
そういうのを絶対信用できないって、どんな目に遭ったのか?
郵便局の人だって、たまーに不正は新聞で目にすることは
あっても、義母の疑いの目は『管理人さん』
絶対に振り込みしてから、身内自身が引きだすという形態に
しないと油断できないと言うのです。
私らの場合も、物を送った時に私から届いたというを聞いてないと、義母から
がかかってきた事があり、「義父さんに言いましたけど?」と答えると、「ああ、そうね」って。
私、届いても知らん顔するほど嫌がらせしましたか?
思わず言いそうになりましたよ。
さっきの義姉からので、昔のこと思いだしちゃった