今日で、2学期の期末試験が終わりだった息子。
昼食後さっそく私の側にきての話をしてくれました。
「試験中にを鳴らした奴がいて、
教室から連れ出されたんで( ´艸`)」
入学式の時、1年間で130台を没収したと話があったのに…
1回目は親が呼び出されて叱られ、始末書提出ですが
2回目は解約させられて、その解約した書類をに提出させられるって。
今回が鳴った子は女の子だそうです。
12月いっぱいと、3月1日の卒業式までの短い期間なのに
なんで持ってくるかな?
うちの息子なんて、「鳴ってるよ」と言っても「後からでええわ」と
放置しているくらいなんで、昼間は出かけるにしても携帯してなくて
連絡がつきません
やっぱりマナーモードにしてなかったとか、電源切ってなかったんでしょうね。
こういうのって、内申に響くだろーと思いながら我が家は娘にしても
大学生なのに朝大学に行く時に乗る前に電源を切って以来、帰宅して
自宅近くのバス停での電源を入れるというのも困るんですけど
一方的に娘から「遅くなるから」というメールが数えるくらいしか
大学にいる時来た事は無し。
今は就活サイトに大学から登録するように言われて、そこからのメールが
度々来るのでうんざりしてます
やっぱり、『試験を受けにへ来ている』という自覚が最終日だから
忘れていたんでしょうかねぇ…。さて結末は知りませんけど。
私が親だったら、ぶっ飛ばしますけど
反対に先生が授業中にが鳴ったら、生徒としてはどう思います?
そんな事考えもしないからこんなことになったのかも?
私もよくは携帯してなくて、自宅でわからなくなって家族に鳴らして
もらってます。マナーモードにしてたらわからないから着メロのままで