一昨日の夜になって、娘が「明日(木曜日)は大学、休みじゃけん」
てっきり休校になったのかと思ったら「バイトはあるけん」…?
なんじゃそれ
「後期試験も終わったし」とも言う。
「もしかして、3年生の授業はもう終わりかいな」と聞くと
「じゃけー、休みじゃゆーたでしょーが」
( ゚ ▽ ゚ ;)…
昨年まで後期は1月いっぱい、一週間ほど試験があったハズ
今年は2日間だったのか?私が知らないうちに試験が数日あったのか?
とにかく、26日から休みに入った娘。
なーんか2,3月分の授業料がソンしている気が毎年する。
先生の給料や大学の維持費や入試問題の代金になってるのかな?
こればかりは問い合わせしても答えてくれないだろうから。
娘が在宅していると、安心して昼寝ができていいのだけど
反面、しんどい事もある。
2月9日からは息子も休みになって、少しずつ慌しくなるのだろう。
しかーし、昼食が困る。
私1人ならなんでもいいが、息子は食事を楽しみにしているのか
「今日の晩御飯はなに?」と毎日私に聞いてくる。
これに昼食がプラスされるのだ
息子はあまり外食が好きではないし、こっちも毎日弁当やデリバリーを
取るほど裕福ではない。
そのために、冷凍うどんも買ってみた。
冷凍うどんは一食ずつ包まれていて電子レンジで3分30秒温める。
好みのつゆで食べればOK。
一般的なうどんより、コシがあって美味しいのだ。
5食パックを買って冷凍していたのを息子は知っていた
父親の物だと思い、食べなかったらしい。
食べ物には反応が早い奴だ
3月末には東京の下宿行きだぞ
しっかりそこで食べてくれ。
それまでの辛抱か…って、赤ちゃんの時は一生懸命作って
食べさせていたのに、私も手を抜きたいお年頃
それと2年生の時の担任の先生に進学先について驚かれたそうで
「お前、凄いのー」って。少しはうれしかったみたい←私に報告してきた
どんな勉強をするのか知らんが、頑張って4年で卒業
してくれたまえと今から期待している私。
気が早いけど
うるさいのは夫だけだな、毎日「片付け、掃除」とばかり言う。
録音して流せば?と言うと腹を立てておった