Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

好きなタイプ変わった?

$
0
0

好きなタイプ変わった? ブログネタ:好きなタイプ変わった? 参加中

私は変わった 派!


学生時代は「やっぱり顔が1番よね音譜」と、タレントさんのイケメンで

勉強のできる人が1番の基準だったのを覚えています。


だから「苦手な教科は数学です」と自己紹介した男子、せっかくの

まあまあイケメンだったのに『その時点でアウトハートブレイク』と決めつけて

いました。今思うと、どんだけ上から目線なんだ!と自分でも

思いますあせる自分が理数系が苦手なので、できる人がカッコイイラブラブ

と思っていたんですよね。


仕事をし出してから今に至ると、もちろん勉強ができるに越したことは

無いですが、勉強した事を活かせる仕事に必ずしも就けるとは

限らないし(お医者さんは国家資格に合格しないと意味ないですが)

別の意味で“頭のいい人”がいいかな~と思います。


人が道端で倒れていたら、救急車を呼べるとか(見て見ぬフリが多いでしょ?私もだけど汗)、職場で同僚や部下がミスをした時、どうしたら取り返せるかを考えられる人。

できない事を素直にできないと言えて、見栄を張りすぎない人。

うちの娘なんて、勉強ができ過ぎるせいか使えないタイプですむっ

ちょっとフニャフニャしている人を男女問わず、厳しい目で見るから

お局様になりそうで母親の私ですら怖い叫び

自分の子供だから我慢してるけど、「勉強できて、それを鼻にかける」人間は本当に使えないビックリマークって思いますよ。

勉強はほどほど、コツコツして落第しない程度で人間付き合いの

上手な人が尊敬できます合格 あと、私は鈍感だったのですが勤めてから


「この人、遠まわしに嫌味を言ってるね」


と感じた事があり、以前も私に仕事を頼んだのに上司に報告してなくて

私が叱られた時、知らん顔していた事まで思い出してしまったんです。

それからは、心の中で「この人嫌い」と思っても、仕事や付き合いでは

つながりがあるのだから、あからさまに嫌味を言う人は避けたくなりました。

いくらイケメンでも、そういう事を言う時点でアウトです。


私も反省して、余程嫌でたまらないパンチ!と思わない限りは、きちんと

挨拶したりお礼を言ったり、話を聞くように努力しているつもりです。



好きなタイプ変わった?
  • 変わった
  • 変わってない

気になる投票結果は!?





Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles