Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

銀行マンたちとその妻たちの戦い【半沢直樹】スタート!!

$
0
0

銀行員、あるいは銀行を舞台にしたドラマは過去にもありました。

私は自分が数字に弱いので、本気で見た記憶はほぼ無いのですが、

何故見ようと思ったか?と聞かれたら


「愛しのミッチーこと及川光博さんが出るからラブラブラブラブ


などという不純な動機なのですあせるしかも、主人公・半沢直樹(堺雅人)の

同期ですから、登場シーンも期待できるかなと思ってます。


そして、男たちだけではなく『妻たちの戦い』もあります。

そう…社宅を舞台にしてますから。

義弟家族2年半くらい前まで“社宅”に住んでいて、話は聞いた事があり

ドラマですから少しオーバーには描かれる部分もあるかとは思いますが

夫の上司の奥様には立て付けないビックリマークなんてあるんですよね。

半沢の妻・花には上戸彩さん。

支店長夫人にプレゼントしたスカーフ「地味だったから●●さんにあげたわ」な~んて序の口。


半沢直樹は大阪西支店の融資課長。浅野支店長のごり押しで

「大口の融資先を取ってこい!!」の命令で、粉飾決算で見せかけ

黒字の西大阪スチールに5億円の融資をしたものの、3ヶ月後に

倒産してしまう。それを回収できなければ、子会社や関連会社に

出向。と言えば聞こえはいいが、行内では『島流し』として、二度と

銀行には帰ってこれないということになる。


現に、半沢の同期・近藤直弼(こんどう なおすけ、滝藤賢一)は以前

上司の叱責に耐えられず“急性統合失語症”となり、半年休職。

復帰してマイホームを神戸に建てたものの、出向になってしまう。


ミッチー演じる渡真利 忍(とまり しのぶ)は、冷静にアドバイスしてくれる

本店融資課におり、いち早く情報を半沢に伝えてくれるのだが、過去に

父親を亡くした原因になった“ある事件”から、理不尽な事は許せない


「やられたらやり返す、倍返しだアップ


の信念を持ち、5億円の回収に西大阪スチールの東田・元社長(宇梶剛士)を追う事に。

国税局も査察に入り、東田を捕まえるのはどっち!?



原作は



オレたちバブル入行組 (文春文庫)/池井戸 潤
¥690
Amazon.co.jp

オレたち花のバブル組 (文春文庫)/池井戸 潤
¥690
Amazon.co.jp


2作品からのドラマです。堺さんの体当たりの演技とクールな及川さんの

演技、対照的なんですよね。


以前見た『メイドインジャパン』を思い出させるミッチーに、私が「カッコイイドキドキ」を連呼していると、夫は「どういうところがエエんか、わからん(?_?)」と首を傾げていました。


舞台である【東京中央銀行】は2つの銀行が合併してできたものであり

行内でも、「○○銀行出の私に…」と旧体質のまま仕事をしている事を

前提にしてあります。


銀行に勤めてる方ってすごいな~って、最初から採用試験を受けたことの

ない私。以前、『学資保険』を集金に来てくれていた郵便局員さんも

「お札を毎日扱っているので、お金としてマヒしてる」

と言われたことがあります汗


夫に対して「出世するとは思ってなかったけど」と言ったら、マジ切れされ

「出ていけ爆弾」と言われてしまいました叫び冗談なのに…。

ただ、同期や同級生で【人とつながっている事は大切で武器であるクラッカー

そのために私は子どもたちを大学に行かせたつもりなんですけど、

作れてないのが現状で。大人になると難しいです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles