Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

親よりエライ

$
0
0

娘の『とりあえず就職』から3ヶ月経ちました。


最初は元気に出勤していたのですが、最近は帰宅すると


「はぁ~ため息 ハァー・・・。


とため息をついたり、出勤する時も嫌そうな感じで明らかに疲れてます。

そういう時期に当たってるビックリマークそう思いますが、このままじゃいけないと

私は昨夜娘に言いました。


「そろそろ、厚生年金などあるしっかりした会社を探したら?」


すると娘の口からは


「オレが働いてないとでも!?むかっ


怒った口調で言い返してきました。誰もそんな事言ってないのに。

好きな仕事ができたら、労災と雇用保険しか入ってなくて制服も

自腹で次々買わされている職場がいいんだろうか?


ポロッと言った「教えてもらってない事をしてない!?と毎日怒鳴られてる」

そんな職場のどこがいいのか?私にはわかりません。

前の人が急に辞めて、引継ぎが無いわけじゃない。

卒業してからでいい、と入ったのにきちんと教えてる事と教えてない事の

区別もわからず、人の仕事を見て覚えろって感じます。


大学生の時のバイトで、『シフト制』に慣れていて不規則な休みでも

平気だからパーと言いたいのかもしれませんが。

きちんとハローワークに出した条件の給料はもらってない。


私は夫に言いました。

夫も定年になったら働かん!!と言い張ってますが、娘の就職に関して


「家賃や電気代なんかを払わんでええけーのぅ。

なにを考えとんやパンチ!


と怒りました、娘には言いませんでしたけど。


娘にとって私は『学校にも行ってない、仕事もしてない』ニートのような

存在なんだと思います。

どんな体調でツライのか?誰にもわかりませんからね。


うちの中で洗濯ができるのは私だけです。

夫も覚える気はないし、娘は私がするのを当然だと思ってます。

息子は下宿でしていても、私らと生活したら自分ではしないでしょう?


私ってそんなに存在価値がないわけなんだひらめき電球

そう思う事が度々あります、娘のような言い方をされると。

夫は洗濯ができないから、一応いてもらわないと困るって感じですかね。

誰が事務的な事をしているのか、わかってる?むっって。

働いていたら、そういう事は普段できないよって事をしている人は

どうでもいいみたいですしょぼん




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles