ブログネタ:字はきれい?
参加中
私は普通 派!
一応、小学生の頃5年間書道を習っていました。
ただ、級を取るように指導される教室ではなかったのと、
学年ごとに書く字は違っていたくらいです。
中学になると、部活があるので辞めてしまいました。
先生も引越しされて、どこに行かれたのかもわからない状態に
なりました。
それで高校の芸術の選択で『書道』を選んで正解
音楽を選んだ子は「バイオリンをやらされて大変」と嘆いていました。
授業で硬筆検定3級に合格、短大では選択科目で書道があり
それは小筆を使うものでしたが、苦痛ではありませんでしたよ。
一応、人も読める字を書いていましたが段々ワープロなどが
出てくると、自分で書かなくなり一番きれいに書けた時期よりかは
ヘタになったかも。
覚えるのも書かないと頭に入らないタイプでしたから。
今でも家族の中では一番きれいと思っていますが、師範の資格を
持っているわけではないから“普通”でしょうか。
私の幼なじみの1人はきれいな字を書くので、いいなーって
思いますよ
それと、年をとると『力が入らなくなる』ので必然と筆圧が弱くなるので
以前きれいに書けていても、書けなくなる気がします。