Quantcast
Channel: 虹色の日記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

私が言うことではないのだけれど

$
0
0

最近の病院って『デイサービス』をしているところが多いですよね。

耳鼻科や眼科は関係ないかもですけど。


私の通院している心療内科でも『デイサービス』をやっていて、ワゴン車

を使って送迎しています。もちろん、私は利用者ではないですが。


病院によって、お年寄りになにをして楽しんでもらうかひらめき電球の違いは

あるだろう?と勝手に推測しているのですが、院長ってその計画・

立案には関わっていないのかなはてなマークと毎回思います。


だって、私が症状を話している時に“テレビで流行っている話題”に

ついて言うことがあっても、院長は


「全然知りません」


と毎回言うのです。『今でしょ!』の林先生の事も知らないのは今日

わかったのですが、バスに乗るのに『バスカード→ICカード』になったのも

知らなかったんですよビックリマーク1人でバスに乗ることが無いのかえっって…

でも新幹線には乗って出張に行くことはあるし、一般の人でも車

移動する人は『ICカード』の事を知らないんでしょうか??

名将は各地で色んな呼び方をされているから、全部は知らなくても

地元で使われている『ICカード』があるって事すら知らないってあせる


医者だから、医療のことは専門なのは当たり前。

薬の事も大体知っているとして、テレビ見てないの!!ってくらい

院長と話していると、私はコケでしまうんですガーン


私の知っている内容を知らなくても、治療には差し支えないのでしょうが

『デイサービス』でカラオケカラオケをやっているパーというのは、鍼灸院で

お年寄りが話されているのを聞いて私は知りました。

院長、知ってるよね?もしかして、「なにをするのか、スタッフに任せる得意げ」って放置してないよね?なにか歌える歌はあるよね??って、段々と思っちゃって。

私には関係ないのに汗


医者だから治療だけしてればいいのかな~

近くの耳鼻科には、赤ちゃんや子供の患者さんが多いせいか

アンパンマンアンパンマンのビデオを流したりしてるし、皮膚科も内科も

アニメの本本やぬいぐるみを置いてます。

誰と接するのかによって、医者も興味を持つ対象が違うのかって。


とにかく私の担当の院長は「知らん」って言うことが多い。

忙しいのはわかるけど、テレビに出る医者には対抗心があるみたいで

「あんなのに言うのは当たらんむかっ」って怒ります。

私がテレビ大好きで、くだらない内容を見て喜んでるのが不思議なのかしら?


まぁ、うちの義父も似たようなもので「あんたN○Kを見んのんかビックリマーク」って。

そんなわけ無いでしょーがシラーと思った事もある。

不思議だわ、学校の先生も世間知らずの人が多いって週刊誌に書いてあったけど。もちろん、全員とは思ってないですがあせるあせる




Viewing all articles
Browse latest Browse all 14189

Trending Articles